私のニキビ治療

【便秘が原因のニキビケア】私のおすすめ便秘解消方法4つとその効果

「便秘をしていたら頬や口回りにニキビができた…便秘を繰り返さない方法を知りたい」

「便秘になってからニキビが悪化するようになった…便秘の解消方法を知りたい」

便秘を解消してニキビを早く治したいと思っても、

一体何をどうすれば良いのか悩みますよね。

iamshishoe

かつての私は、「また便秘だ…ニキビもやばいなぁ…」と思ったまま、結局何もできずに過ごしたことも多々ありました。

私がニキビや皮膚炎に苦しむようになったのは、2020年のワーホリから帰国後。

ストレス間違ったスキンケア突然悪化したニキビ&皮膚炎をきっかけに、

約2年間、皮膚科に通って治療・ケアに没頭しました。

鏡を見たり誰かと会うことすら憂鬱に感じていた日々の中で、

根本的にニキビを治したい!

と思い、放置しがちだった便秘解消のために生活を見直すようになりました。

iamshishoe

外側からのケアは皮膚科の先生や美容部員さんに助けてもらえるけど、体の内側のケアをできるのは自分だけだ!と思い立ちました。

そこで今回は、

  • ニキビを早く良くするために便秘を解消したいけれど、何をどうしたら良いのか分からずに困っている
  • 自分と同じようにニキビに悩んでいる人が便秘対策で気を付けたことについて知りたい方

に向けて、良くなったり悪くなったりを繰り返すニキビや皮膚炎に散々苦しんできた私だからこそ言える、

便秘の解消や対策に効果的だと思える方法をお話します。

iamshishoe

ニキビと便秘に関する一般的な知識の説明ではなく、私が実際にトライして実感した効果についてお話しますよ!

結論として、

私が大事にしたのは、

嫌にならず8割くらいの力で続けられることに取り組むこと。

自分の排便状況をよく観察し、便秘解消のために取り組んだことで、

  • 毎朝快便でニキビができにくくなった
  • 顔色が良くなって健康的に見えるようになった

肌への効果を実感しました。

その上、体の疲れにくさにも繋がり、

より健康的な自分になれたと思います。

こんな感じです!

iamshishoe

関連した内容のこの4つ↓もチェック!

ストレスが原因のニキビケア|おすすめなストレス解消とニキビ改善方法ニキビや肌荒れなどの大敵、ストレス。関係ないと考える人もいますが、なかなか治らないストレスニキビは厄介ですよね。ストレス解消の為に食べ物に走ると急に肌荒れなどのトラブルが悪化する可能性も。今回は、私が実践するおすすめなストレス対処・発散法を紹介します。人間関係、仕事、恋愛など悩みは尽きないですが、暴飲暴食や散財にはサヨナラして、スキンケアと共にストレスニキビ対策に取り組みましょう!...

【ニキビケア】面倒くさがりな私が食生活で気を付けた3つのことニキビと食生活は関係ないと考える人もいますがが、原因不明な肌荒れなどのトラブル時には、野菜摂取を増やすなど食生活を見直したいですよね。私の場合、甘いお菓子やお酒を控えるなどして皮脂のべたつきやニキビが改善されたこともありました。また、肌に艶が出て、美容効果も実感。今回は、食事を見直す上で私が意識した3つのことをお話します。ビタミンAに関しては、サプリメントの服用もアリだし、ヴィーガン食をたまに取り入れるのも睡眠や便秘に良い効果を実感できたので個人的にはおすすめです。...

運動不足を解消してニキビを改善!私のおすすめな方法2つとその効果効果的なニキビケアをする上で重要な、運動・睡眠不足や便秘の解消。水分摂取不足にも注意が必要です、私は、睡眠の質を改善することで、脂性肌が改善されたように感じました。便秘が解消されたことでニキビが出来にくくなったと思います。そこで今回は、私が実施した生活習慣を見直す上で気を付けたこと3つを紹介します。...

ニキビと睡眠が関係ないなんてない!効果的な睡眠の質改善方法2つ睡眠不足や睡眠の質の低下によるニキビ、早く治したいですよね。ゴールデンタイムの時間帯に寝る人や、寝不足予防のために睡眠時間を長くとる人もいますが、私の場合は睡眠時間を6時間は確保・寝る前にリラックス・コーヒーは夕方に飲まないなどを通して、睡眠の質が高まり、起床時の肌のべたつきが改善されました。今回は、睡眠の質を向上するために私が実践した効果的な2つの方法を紹介します。...

ニキビと便秘は関係あり!便秘は解消するべき!と思ったこと

ほとんどの人が知っているように、

私も、便秘が肌に良くないことくらいは百も承知でした。

問題は、自分事として捉えてなかったこと

便秘解消を目指すにあたり、自分の排便状況を確認したところ

  • 特に仕事で緊張した時ストレスを感じた時に便秘になりがち
  • 便秘によって新しいニキビができることが多々あった
  • 便秘をすると体が重く感じ、疲れやすいと感じることがあった

これらのこと。

iamshishoe

便秘によって体の中に老廃物がたくさん溜まった状態なら、ニキビができたり体がだるいのも納得です…。

便秘を解消してニキビケアをするために私が実践した3つのこと

私が便秘解消のためにやったのは、

  1. 発酵食品を食べること
  2. 水分摂取をしっかりすること
  3. 運動をすること
  4. リラックスを心掛けること

この3つ!

注意点は、嫌にならず、8割くらいの力で続けられることに取り組むこと!

便秘解消のために発酵食品を摂取しよう

発酵食品も食べないと、腸に良くないよ!

母から良く言われていたことを思い出し、早速トライ!

日本では納豆やキムチを食べ、

フランスではヨーグルトを食べたりKOMBUCHAを飲むことで、

発酵食品を毎日摂取するようにしました。

ちなみに私は、夕食後~寝るまでの間にKOMBUCHAを飲むと翌朝にスッキリ排便がみられるので、自分には合ってると思い継続中です!

iamshishoe

ニキビ対策のために、ヨーグルトもKOMBUCHAも無糖にしていますよ!食生活の見直しも考えている人はこちら↓をチェック!

【ニキビケア】面倒くさがりな私が食生活で気を付けた3つのことニキビと食生活は関係ないと考える人もいますがが、原因不明な肌荒れなどのトラブル時には、野菜摂取を増やすなど食生活を見直したいですよね。私の場合、甘いお菓子やお酒を控えるなどして皮脂のべたつきやニキビが改善されたこともありました。また、肌に艶が出て、美容効果も実感。今回は、食事を見直す上で私が意識した3つのことをお話します。ビタミンAに関しては、サプリメントの服用もアリだし、ヴィーガン食をたまに取り入れるのも睡眠や便秘に良い効果を実感できたので個人的にはおすすめです。...

一日に何ml飲んでるか知ってる?水分摂取はしっかりしよう!

水分摂取が超重要!なことを知っている人は多いですが、

一日当たり、自分がどのくらい水分を摂っているか確認している人は少ないように思います。

私は、1.5~2L/日くらいは水やお茶を飲むようにしていますよ!

水分が不足すると、便が固くなって便秘に繋がりやすいので要注意です。

iamshishoe

その上、水分摂取が不足すると肌も乾燥しやすくなったりと悪循環。体の内側からのケアを意識して行うことで、色んなトラブルを回避できますね!

毎日快便だとニキビもできにくい上、

疲労感を感じにくいからか、顔色が良く健康的に見えます!

運動不足は解消し、腸に刺激を与えて便秘を予防しよう!

運動と言っても、体を動かす時間を増やす感覚で、

毎日、徒歩10~15分程度の移動をするようにしました。

そこで何よりも意識したのは、

「今日は絶対に15分歩く!」と意気込むのではなく、

通勤や友人との予定など、何かのついでに徒歩移動をすること

何かのついでであれば、

時間を確保しなきゃいけないという変なプレッシャーもなく、

比較的ストレスフリーに続けやすいと思ったからです。

結局、用事ついでの徒歩移動は自分の習慣になり、

気が付けば30分程度/日の徒歩移動はラクラク、

好きな音楽を聴いたり、季節の変化を感じたり、気分転換に繋がりました。

体を動かす時間が増えて代謝が上がったためか、

じんわりと汗をかいて体がすっきりすることも増えました。

それに、以前よりもオナラが良く出たり、

腸への良い刺激になって便秘対策に繋がったところも嬉しかったです。

おすすめは寝る前!超簡単なヨガやストレッチでリラックスしよう

ヨガをやってから体の調子が良い!

知人が言っていたのを思いだし、

ヨガ未経験の私ですが、早速トライ!

Youtubeで5~10分程度で出来るヨガやストレッチを検索し、

寝る前にやってみました。

リラックスするために加えたのは、深呼吸を意識しながら行うこと

iamshishoe

部屋の電気を暗くして、好きな香りのルームミストやハンドクリームを使って行うことで、ストレスを感じた日も心が落ち着く環境づくりをしました

その結果、好きな香りを嗅ぎながら深呼吸を繰り返すこと

気持ちが落ち着き心も体もリラックス!

その上、睡眠の質もアップして良いことだらけでした!

iamshishoe

リラックスできると、副交感神経の働きによって体の緊張が取れることで便秘が解消されたり、スムーズに排便がみられるようになりますよ!

睡眠については、こちらの記事もチェック!

ニキビと睡眠が関係ないなんてない!効果的な睡眠の質改善方法2つ睡眠不足や睡眠の質の低下によるニキビ、早く治したいですよね。ゴールデンタイムの時間帯に寝る人や、寝不足予防のために睡眠時間を長くとる人もいますが、私の場合は睡眠時間を6時間は確保・寝る前にリラックス・コーヒーは夕方に飲まないなどを通して、睡眠の質が高まり、起床時の肌のべたつきが改善されました。今回は、睡眠の質を向上するために私が実践した効果的な2つの方法を紹介します。...

まとめ:ニキビ予防・改善の為に便秘は解消し繰り返さないように気を付けよう

まずは自分の排便状況を確認しましょう!

「改善の余地あり!」と思うのであれば、

  • 発酵食品を食べる
  • 水分摂取をしっかりする
  • 体を動かす
  • リラックスするように心掛ける

ことで、毎日快便になるように自分で管理しましょう!

iamshishoe

自分はいつ発酵食品を食べると排便に良いのか、大まかで構わないので把握できるとより効率的ですよ!

さいごに:効果的なニキビケアのために、便秘解消は超重要

ここまで、便秘解消のために私が取り組んだこと4つとその効果についてお話しました。

結論として、

私が大事にしたのは、

嫌にならず8割くらいの力で続けられることに取り組むこと。

自分の排便状況をよく観察し、便秘解消のために取り組んだことで、

  • 毎朝快便でニキビができにくくなった
  • 顔色が良くなって健康的に見えるようになった

肌への良い効果を実感しました。

その上、体の疲れにくさにも繋がり、

より健康的な自分になれたと思います。

こんな感じです!

iamshishoe

それに、運動・便秘・睡眠は、良くも悪くもお互いに影響し合う要素。自分の体の中は全てが繋がっていると思うと、生活習慣見直しのモチベーションアップにもなるかもしれませんね!

是非参考にしてみて下さいね!

口コミブログ|ニキビと毛穴ケア!レカルカの洗顔&クレンジングの効果ニキビ&脂性肌かつ肌荒れしやすい私にとって洗顔&クレンジング選びは至難の業。今回紹介するレカルカコスメの3つは、毛穴の黒ずみをきれいにしたり、ニキビ予防にもおすすめです。美白効果も期待できる洗顔やクレンジング、使用感と効果をお話します。...

花粉による肌荒れ&ニキビケアにおすすめなスキンケア4選とその効果多くの人が悩む、花粉シーズンの肌荒れ&ニキビの悪化。本当にストレスですよね。肌荒れ対策として私が気を付けているのは、スキンケア製品。レカルカやエンビロンは保湿や肌荒れ&ニキビの鎮静目的で使いやすいです。今回は私が思う、花粉対策に効果的な4つのスキンケア製品についてお話します。...

口コミブログ|ニキビ&脂性肌におすすめな化粧水3選と効果ニキビ肌の私は、日常的に角質ケアができるように酸入りの化粧水を選ぶようにしていますが、化粧水によってはニキビの悪化やべたつきが心配になりますよね。今回は、ゼオスキン・レカルカ・エンビロンの中から私のおすすめの3つを紹介します。...

大人ニキビ&脂性肌のケアに超おすすめな洗顔3選とその効果ニキビや脂性肌に悩む私にとって、自分に合う洗顔選びは大変です。私は普段、朝晩2回の日常的な角質ケアも兼ねた洗顔をしています。おすすめはゼオスキンとレカルカ。酸や酵素の力で皮脂や毛穴汚れを除去してニキビケアができます。今回は、私が使った3種類の洗顔の使用感や効果をお話します。...

口コミブログ|ニキビ&脂性肌におすすめな化粧水3選と効果ニキビ肌の私は、日常的に角質ケアができるように酸入りの化粧水を選ぶようにしていますが、化粧水によってはニキビの悪化やべたつきが心配になりますよね。今回は、ゼオスキン・レカルカ・エンビロンの中から私のおすすめの3つを紹介します。...

【知らなきゃ損】レカルカは効果抜群&人生を変えるコスメ幹細胞コスメの代表的存在ともいえるレカルカ。美容効果だけでなく、ニキビや肌荒れが悪化して痛い・かゆい肌にも使えて肌に優しいのも特徴的。レカルカと聞いて「怪しい」「効果ない」と思う方にも超おすすめなコスメです。楽天で口コミを見ながら買ったり、公式サイトからは定期便で購入可能です。今回は、私とフランス人の夫がなぜレカルカの虜になったのかをお話します。...

【頭皮ケア】オージュアでニキビ・臭い・べたつきを改善した話悩む人も多い、頭皮のトラブル。枕や帽子が臭うのは辛いですよね。私はオージュアでのケアを始めてから悩みがすぐに解決しました。一番のおすすめはフォルティス。匂いも凄く良いので癒されます。今回は、私がヘアケアで使ったシャンプーの使用感や効果をお話します。...

エンビロンの基礎化粧品
口コミブログ|エンビロンでニキビケア!おすすめな組み合わせと効果ニキビケアの為にエンビロンを使うとなるとその組み合わせに悩みますよね。私はニキビ&肌荒れが悪化していたので、ダーマラックローション・デリケートジェル・モイスチャークリーム2でケアをしました。今回は、その効果についてお話します。...

口コミブログ|ニキビが増えるのが怖い!エンビロン×レチノール反応ビタミンA入りのスキンケアと言えば不安になる、a反応。ニキビの悪化や乾燥・皮剥け、痒みがいつまで続くのか心配になります。私は、エンビロンのモイスチャークリーム2を使った時にレチノール反応を経験しました。今回は、ニキビケアのために私が経験したa反応と、反応が出ている時の対処法をお話します。...

経過ブログ|ニキビ跡の赤みを消したい!ジェネシスの効果私は、ニキビ跡のケアとしてジェネシスを選びました。その効果は照射翌日から実感でき、ニキビ予防だけでなく美白効果もあってびっくり。更に効率よくケアをしたい場合には、エンビロンのトリートメントを組み合わせることをおすすめします。今回は、ジェネシスを3回照射したときの経過や効果をお話します。...

口コミブログ|ニキビケアにおすすめなビタミンC美容液4選とその効果ニキビケアや悪化予防だけでなく、美白・シミやたるみの予防・ニキビ跡の赤み改善などが期待できるビタミンC美容液。べたつきや塗った時にピリピリと痛い刺激感は気になりますよね。今回は、私が実際に試した4つのおすすめなビタミンC美容液とその効果をお話します。...

口コミブログ|ゼオスキンでニキビケア!洗顔・化粧水・スクラブゼオスキンの洗顔・化粧水・角質ケアの製品の3つを使って、美肌を目指すGSRは耳にしたことがあるかたも多いです。私は、エクスフォリエーティングクレンザー、バランサートーナー、エクスフォリエーティングポリッシュを使ってニキビや脂性肌のケアをしました。美白に近づき、毛穴がきれいになり効果的だと思いました。今回は、この3つのスキンケア製品の使用感や効果をお話します。...

汚い背中ニキビを自宅でケア!私のおすすめ5選&方法とその効果背中のニキビや皮脂のべたつき、気になって悩みますよね。私は、自宅でのニキビケアとしてエンビロン・レカルカ・ゼオスキンを試しました。レチノールを混ぜて攻めたケアしたり、ニキビを悪化させないために試行錯誤しました。今回は、私が試したスキンケア製品6つとその方法・効果を紹介します。...

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA