「ニキビ肌でも使える日焼け止めってどれかなぁ?」
「日焼け止めを塗ると肌が荒れたり、べたついたりするから嫌…」
”自分に合う日焼け止め”を見つけるのは
とても大変で、時間のかかる作業ですよね。
私が約2年間没頭したニキビ&皮膚炎の治療・ケアの中で、
皮膚科の先生や美容部員さんおススメの日焼け止めは、
片っ端から試しました。…その数、10種類!
私が求めていた日焼け止めを掘り下げると、
- べたつかない
- テカらない
- ニキビや皮膚炎でも肌に負担なく使える
完璧の中の完璧!と言えるような日焼け止め。
とにかく、”顔がベタついて前髪が皮脂でかたまった不潔な姿”を周りに見られることだけは避けたい一心でこだわっていました。
そこで今回は、
- ニキビや肌荒れなどのトラブルに悩み、肌への負担が少ない日焼け止めを探している方
- ニキビやオイリー肌に悩み、べたつき&テカリを避けられる日焼け止めを探している方
に向けて、私が試した10種類の製品についてお話します。
結論から言うと、
- べたつかない
- テカらない
- ニキビや皮膚炎でも肌への負担がなく使える
こんな超ハイスペックな日焼け止めは、まずないです!
重要なのは、自分がどの要素に対して
どれだけ許容できるのかを明確にすること。
私の場合、許容できるのは”テカリ”。
私が許容範囲を広げたときに、
「なにこれ、超優秀じゃん!」と度肝を抜かれたのは、
AC-11配合UVベースクリーム!!
「良い日焼け止めが無い…」
ずっと悩んできた方に【朗報】です!
こんな感じです!
- おすすめされた顔用の日焼け止め10種類をレビュー
- ついに出会えた秀逸な日焼け止め!AC-11配合 UVベースクリーム
- べたつきが気になってしまったレカルカのピュアモイストUV
- ノンコメドジェニックが嬉しいレカルカのシャインダブルブロック
- 超便利!レカルカのフレグランスUVカットスプレー
- お得な大容量!レカルカオムのフレグランスUVカットスプレー
- ベタつかなければ最高なのに…ラロッシュポゼのUVイデアXL(ローズ)
- 待望のオイリー肌向け?!ラロッシュポゼのUVイデアXL(無色)
- 肌には優しくてもニオイが辛い…エンビロンのラドシールドミネラルサンスクリーン
- 陶器肌を実現?ゼオスキンのサンスクリーンプライマー
- 最高な使用感!問題はコスパのみ…DPリカバー
- 皮脂でドロドロに…リビジョンのインテリシェイドトゥルーフィジカル
- まとめ:AC-11配合UVベースクリームが使用感&効果からも断トツでおすすめです
おすすめされた顔用の日焼け止め10種類をレビュー
ついに出会えた秀逸な日焼け止め!AC-11配合 UVベースクリーム
AC-11配合 UVベースクリーム:30g入り。医療機関で購入可能です。
「これは紹介したいと思ってた!
べたつきにくいし、肌に優しいし、
美容成分がたっぷりだから使ってみて!!」
いつも以上に積極的な美容部員さんに言われて、即行使用開始!
「ついにキタ――(゚∀゚)――!!」と思ったそうです。
AC-11配合UVベースクリームを使った感想は、
- 伸びが良く、白浮きしない
- お湯でオフできるので、クレンジング不要で楽
- オイリー肌のテカリは塗ってから半日位経過すると気になったが、あまりべたつかず、サラッとしていた
- 塗る際の肌へのイヤな刺激感やニキビの悪化もなし!
やっぱりこれを塗って一日過ごすと肌の炎症が鎮静される気がする。今朝はまた肌荒れ(というかアトピー様のトラブル)が起きていて顔の赤みも強かったけど、夜の洗顔後には赤みが消えて、顔の痒みもだいぶ静まってた!スキンケアができる日焼け止めなんだと実感。#AC11UVベースクリーム#スキンケア https://t.co/wijsh6VXFS
— iamshishoe🇫🇷 (@iamshishoe) August 21, 2022
私には、このテカリは許容範囲!ニキビやオイリー肌の悪化もなく、肌荒れも改善に傾けてくれるなんて優秀すぎます!
べたつきが気になってしまったレカルカのピュアモイストUV
ピュアモイストUVについて、
「植物由来の成分で作られているから肌への負担が少ないし、
保湿をしっかりしてくれて、
ニキビ肌や肌荒れしやすい人でも使いやすいから、オススメ!」
説明を受け、興味が湧いたところに
クレンジングが不要かつ塗ったまま寝てOKと聞き、
面倒くさがりな私は食いつきました。
ピュアモイストUVを使った感想は、
- 塗った後はモッチリした仕上がりになった
- 艶がでて肌が綺麗に見えた
- しっかり肌に馴染ませないと白っぽく浮いてしまうことがあった為、丁寧によく伸ばす必要があった
- 肌へのイヤな刺激感やニキビ・皮膚炎が悪化することはなかった
- テカリやべたつきの程度は、エンビロンのラドシールドミネラルサンスクリーンを塗った時と同程度
残念ながら、べたつくのが気になったので、顔ではなくボディクリームとして使いました。
ノンコメドジェニックが嬉しいレカルカのシャインダブルブロック
レカルカの日焼け止めは全部使ってみたいと思い探していたら、次なるものを発見しました!
シャインダブルブロックは、
「ノンコメドジェニックだしニキビ肌な私にも安心して使えるなぁ」
と魅かれながらも、SPF50かつPA+++かつウォータープルーフと知り、
レジャーに良さそう!と思いながら、さっそく使ってみました。
シャインダブルブロックを使った感想は、
- 思ったよりもサラっとしたテクスチャーで、伸びがとても良く、白く浮くこともなかった
- 塗ってから半日ほど経つろ、おでこや小鼻が皮脂でギトギトし、よくある日焼け止めのべたつきだなぁ…と感じた
- 肌へのイヤな刺激感やニキビ・皮膚炎が悪化することはなかった
べたつきが気になり日常的に使うのは断念、今後はレジャー時に使う予定です!
超便利!レカルカのフレグランスUVカットスプレー
「便利だし、一本は持っておくといいよ!」
と勧められたのが、フレグランスUVカットスプレー!
クレンジング不要で肌に優しい点も魅かれました。
洗顔のみでOKな日焼け止めは、肌が弱い自分にはめちゃくちゃありがたいです!
使ってみた感想は、
- 首から上にブワァ~とかけるだけで良く、超時短&超便利
- 髪の毛のUVケアもできる
- フローラルな香りがして、気分も上がる
- 鞄に入れて持ち運びしやすい上、外出先でもいわゆる塗り直しの作業が楽
- 使用後2~3時間位でべた付き始め、気になる
- ニキビや皮膚炎の悪化は無し
べたつくのが気になり、短時間の外出時に使うようにしました!家を出る寸前にスプレーするだけなので超らくちんです。
お得な大容量!レカルカオムのフレグランスUVカットスプレー
レカルカオムのフレグランスUVカットスプレーは、
100g入りで2860円のお値打ち価格です!
カップルや家族間で共用するのもGood!
ベタつかなければ最高なのに…ラロッシュポゼのUVイデアXL(ローズ)
花粉や黄砂の影響で皮膚炎が悪化し、
チクチクと顔が痛痒かった時に、
「肌が敏感になってる時には、これがいいかなぁ」
と勧められました。
UVイデアXLプロテクションは、
- 保湿
- 化粧下地
- 日焼け止め
この3つを、一本で叶えられてこの値段…コスパ最強です。
UVイデアXLプロテクショントーンアップ(ローズ)を使った感想は、
- オイリー肌を通り越して油田になり顔面がベタベタ&ドロドロになった
- ニキビが悪化した
- 皮膚炎悪化時でも、塗った時にイヤな刺激感は無し
使用感に耐えられず、1回だけ使い、すぐに使用中止しました。
待望のオイリー肌向け?!ラロッシュポゼのUVイデアXL(無色)
「これならべたつきを抑えてくれそうだし、どう?」
と新たに勧められ、さっそく使ってみました。
UVイデアXLプロテクション(クリア)使った感想は、
- 塗ってからしばらくはサラッとしたが、時間の経過とともにベタついてテカり出した
- ニキビや皮膚炎は悪化しなかった
- 塗っていてもイヤな刺激感は無し
結局、べたつきやテカリに耐え切れずにリピは断念です。
肌には優しくてもニオイが辛い…エンビロンのラドシールドミネラルサンスクリーン
以前販売されていたラドローションが進化する形で販売開始になった商品です。
「さっぱりとしたつけ心地が好きな人向けで、ノンケミカルだし、
ニキビ・皮膚炎に悩む場合でも安心して使えるよ!」
旧ラドローション使用時にべたつきを気にしていた私に、
美容部員さんが紹介してくれました。
ラドシールドミネラルサンスクリーンを使った感想は、
- 肌が少しトーンアップされた
- べたつきは、旧ラドローションほど気にならなかった
- 原料臭なのか何なのか、臭いがキツイため塗っていて辛い
- 伸びが良い
- 肌へのイヤな刺激感やニキビ・皮膚炎が悪化することはなかった
使用感は好きでしたが、臭いに耐えられずにリピは断念しました。
陶器肌を実現?ゼオスキンのサンスクリーンプライマー
サンスクリーンプライマー:30ml入り。医療機関で購入可能です。

日焼け止めと化粧下地が1つになった便利な日焼け止め!
「肌色のクリームなので、
薄いシミやニキビ跡はカバーすることが出来るし、
保湿をしながら顔の赤みや炎症反応を抑えてくれますよ!」
と聞き、「気になる!」と思ってさっそく使用開始です!

ニキビ・皮膚炎の治療開始後、少し経った頃の写真ですが、サンスクリーンプライマーを塗ることで赤みが抑えられ、薄いニキビ跡やシミはカバーされているのが分かります。
使ってみた感想は、
- ニキビ悪化時に使用したら、顔面がベタベタ&ドロドロになった
- セラピューティック中に使用したら、白浮きせず、肌表面の皮剥けが目立ちにくくなって使いやすかった
- 肌へのイヤな刺激感やニキビ・皮膚炎が悪化することはなかった
結果的に、2本使い切りました!
自分の肌の状態で使用感にかなり差が出ることが分かりました…。
ゼオスキンのサンスクリーンプライマーはセラピューティック中におすすめ!ニキビが酷かった頃に使ったら、ドロドロになったから避けてたけれど、セラピューティック中には赤みもカバーできて質感もさらっと陶器肌にしてくれるし重宝しています💮
— iamshishoe🇫🇷 (@iamshishoe) October 8, 2021
最高な使用感!問題はコスパのみ…DPリカバー
DPカバーリカバー:20ml入り。医療機関で購入可能です。シアーとクリアの2色を使いました。
ダーマペン治療の併用化粧品として販売されている、
ファンデーション兼コンシーラーです。
SPF30なので日焼け止めとしても使える優れもの!
シアーの色味は肌色なのでカバー力も高いです!クリアの色味は透明感を出してくれるので、私は2色を混ぜて塗っていました。
「ダーマペンでの施術直後から(肌に穴を開けた超敏感な状態で)
使えるくらい安全性が高いし、
鎮静・抗酸化作用もあるから良いんじゃないかな?」
自分に合う日焼け止めを見つけられずにいる私に、
美容部員さんが勧めてくれました!
DPリカバーを使ってみた感想は、
- 塗ったまま一日過ごしていたら腫れていたニキビが小さくなった!
- 一日がかりの外出でも、これを塗ればべたつき&テカリ知らずで仰天した!!
- スーッとして清涼感があり、塗っていて気持ちがいい
- 顔の赤みが抑えられた
- 肌へのイヤな刺激感や皮膚炎が悪化することはなかった
- 伸びが悪く、消費量が増えてしまい、コスパが悪い
皮脂の悩みからこんなに解放されたのは人生初だったので踊り狂いそうでした!
毎日使うと約1か月で買い替えが必要となったので、
”庶民の私には手を出せないもの”と考え直しリピは断念しました。
皮脂でドロドロに…リビジョンのインテリシェイドトゥルーフィジカル
インテリシェイドトゥルーフィジカル:48g入り。医療機関で購入可能です。
インテリシェイドトゥルーフィジカルは、
- SPF45
- 肌色のクリームでカバー力も多少はある
- ミネラル100%
- ペプチド入り
- 肌に負担をかけず、スキンケアを同時にできる日焼け止め
…願ったり叶ったりな日焼け止めですよね。
実際には、日焼け止め成分入りの日中用クリームの位置づけらしいので、美容成分がてんこ盛りなのも納得ですね!
夏の気温・湿度上昇で皮膚炎が悪化し、顔の痒みが強い時に、
「変な成分が入っていなくて、SPF45なら買いじゃん!」
と思い立ち、使い始めました。
インテリシェイドトゥルーフィジカルを使った感想は、
- クリームを塗った後、皮膚炎の痒みや顔の腫れぼったさが軽減されて驚いたが、皮膚炎の症状が強い時には、塗った際に肌がヒリヒリしたりしみることがあった
- 塗ってから数時間ほどで顔面が皮脂でドロドロ&ベタベタになってしまった
- ニキビが悪化することはなかった
喜んだのは束の間、ドロドロ&ベタベタになる顔面や、
肌への刺激感を経験したことが不安要素となりリピは断念。
ちなみに、カバー力はゼオスキンのサンスクリーンプライマーと同じ位でした!
まとめ:AC-11配合UVベースクリームが使用感&効果からも断トツでおすすめです
今回は、私が試してきた10種類の日焼け止めについてお話しました。
結論から言うと、
- べたつかない
- テカらない
- ニキビや皮膚炎でも肌への負担がなく使える
こんな超ハイスペックな日焼け止めは、まずないです!
重要なのは、自分がどの要素に対して
どれだけ許容できるのかを明確にすること。
私の場合、許容できるのは”テカリ”。
気になっていたテカリは、
「このパウダーをしっかりつければ大丈夫じゃん!」
好きなパウダーに出会った時に思えました。
私が許容範囲を広げたときに、
「なにこれ、超優秀じゃん!」と度肝を抜かれたのは、
AC-11配合UVベースクリーム!!
「良い日焼け止めが無い…」
ずっと悩んできた方に【朗報】です!
強いて言えば、DPリカバーが3つの要素を満たしていますが、高額なので日常使いをしたいと考える人は少ないと思います。
コレだ!と思える日焼け止めが見つからずに悩んでいる方は、
- 妥協できる点はどこなのか
- 日焼け止め以外で対応できるのか
一度考え直してみて下さいね!
是非、参考にしてみて下さい!













Thanks a million☆彡