こんにちは!Shishoe です!
私は、2019年5月から2020年7月までアイルランドの首都ダブリンで人生初のワーホリ生活を送っていました。現地に滞在中にほぼ毎日使用したのは、ダブリンバス!その際には、Leapカード(リープカード)を使用して乗車していました。勿論、ルアス(路面電車)を使用する際にも利用をしました。そうすることでより安く乗車ができたので、Leapカードは私のワーホリ生活で欠かせないものでした。
今回はアイルランドに行くなら絶対利用するべき!な超絶便利なLeapカードについてお話します。
絶対使うべき!なLeapカードとは?
公共交通機関に対して使用できるIC系のカードです。
ただし、PASMOやSUICAとはシステムが全く異なります。具体的には、leapカードは公共交通機関に対してしか使用できないところです。例えば、PASMOならコンビニや自動販売機などで何かを購入した時や、タクシー乗車時にも使用できますが、leapカードはそれができません。
《徹底解説》Leapカードの作成・利用方法
leapカードはとっても簡単に作成できます。取り扱っているお店やスーパーのレジで、leapカードを作成したいと言うだけです。
その①:取扱店はウェブサイトでらくらく検索!
どこのお店で取り扱いがあるのかは、leapカードのウェブサイトから簡単に調べることができます。

①ウェブサイトにアクセスして、メニュー画面を開きます。


②Aboutを選択して、更にWhere to buyを選択し、下にスクロールすると、このように地図上に購入可能なお店が緑色の吹き出しで表示されます。

③更にその緑の吹き出しを選択すると、そのお店の住所が表示されます。
たったの3ステップ!その後はGoogle Mapで住所を入力して向かうだけ!簡単ですね!
その②:Leapカード購入までの流れ
- 検索した店舗に到着したら、leapカードを作成したい旨を伝える
- デポジット金としてその場で5€を支払う
- 店員さんから自分の手元にカードが渡される
- チャージ(トップアップと呼びます)をして、Leapカード内に必要運賃が入っていれば、交通機関利用時に使用できる
というとてもシンプルな流れです。
トップアップをする方法は、
- 希望する金額を店員さんに言ってその場でトップアップをする
- 路面電車のルアスの運賃支払い機で自分でトップアップをする
- ウェブサイト上で個人情報とクレジットカード情報を登録し、ウェブサイトからトップアップする
の3つです。
購入直後から使用できるので、非常に使い勝手が良いです!私は、トップアップをする際は、ルアスの運賃支払い機を使用するか、店員さんに金額を伝えるかのどちらかで済ませていました。
その③:Leapカードを利用する上でのメリット
使用することの最大のメリットは、交通費を抑えられることです。
主な割引としては、
- バスのみ使用する場合は、7・5€/日、27・5€/週が上限で乗り放題
- ルアス(路面電車)とバスを使用する場合には、10€/日、40€/週が上限で乗り放題
です。もし現金を支払ってバスに乗るとすると、1回の乗車で2.5~3.5€の運賃がかかるので、leapカードがいかにお得かわかります。その上、現金で支払うときはお釣りが返ってこないので、ぴったりの金額を用意する必要があり、正直面倒です。
ダブリンバスについてはこちらもチェック!

その④:マルチモードには細心の注意を!
例えば、ダブリンバスをメインで使って生活していたとすると、27.5€/週で乗り放題になります。ですが、万が一その1週間のうちに1度でもルアス(路面電車)やダート(鉄道電車)を利用し、その運賃をLeapカードを使用して支払った場合、その週の乗り放題の上限額は40€まで上がってしまいます。
そのため、普段はバスしか使わないけれど、今日だけルアスに乗りたいという場合は、1回乗車券を購入することをおススメします。
ちなみに!私のオススメは、ダブリンバスをメインで使用して、ダブリンバスのみでleapカードを使用することです!
基本的に生活する上ではバスのみの使用で十分な上、小旅行の際にもダブリンバスで十分移動も出来るので、節約のためにもオススメします。その他、移動でルアスやダートを使用したい場合は、1回乗車券を購入するか、1日乗り放題のチケットを購入することをオススメします。
《徹底解説》Student Leapカードとは?
学生であることを証明するカードです。同時に、そのカードで交通機関の運賃の支払いをしたり、飲食店や日用品店でカードを提示をすることで、学生割引を受けることができます。勿論、学校に一定期間通っていないと発行されないものですが、学生であることの証明にもなるので、そのカードを見せればありとあらゆるところで学割を受けることが可能となります。
その①:作成に必要な物4つ
- デポジット金の10€
- 身分証明書(パスポート)
- 学校からの作成依頼レター(在校証明)
- 投稿初日に学校側から渡される、その学校に通う学生であることを証明するカード
以上です!
その②:作成場所
登校初日の授業後に、オリエンテーションとして行ったシティーセンターにあるトリニティカレッジ内で皆同時に作成しました。作成時には、カードに載せるための写真もその場で撮影しました。
その③:Student Leapカードの受け取り方
後日、カードが学校に届くのでそれを受け取ったら作成完了です。

実際のカードは上の写真のようになっています。右上の日付が使用可能期限を表します。期限が過ぎてからの不正利用を防ぐために、作成時期に合わせてカードには異なる色が使用されていました。
私はピンクのカードを受け取りましたが、数か月後に作成した人は紫色のカードを持っていました!
Leapカード・Student Leapカードを購入したら絶対にやるべきこと
購入したらすぐにウェブサイトでカード登録をすることです。
カード登録をすると、
- 残高確認
- 利用履歴確認
- カード紛失時の利用停止
- カードの解約
ができます。更に、現地の銀行口座がある人のみですが、返金を申請することができます。カード紛失時にもすぐの返金要請が出来るので、カード登録は忘れてはいけません。私は一度カードを紛失しましたが、カード登録をしていなかったので泣く泣く〇〇€を諦めるしかありませんでした…。
Leapカード・Student leapカードの登録方法
ウェブサイトにアクセスし、メニュー画面からresister を選択し、自分のカードに記載されているカードナンバーを入力するだけで完了です。



その後、My account のページで、自分の登録が正確になされたかどうかの確認ができます。My account からは残高や利用履歴等、全てが確認できます。返金手続きをしたい場合もMy account から実施可能です。

メリットだらけ!Student Leapカード
その①:交通機関利用時の割引が半端ない
公共交通機関でStudent Leapカードを使用すると、学生割引として最大32%の割引が適応され、その他のお店で使用すると、10~15%の割引が適応されます
例えば、
- ダブリンバスだけを使用する場合は、5€/日・20€/週を上限に乗り放題
- ダブリンバスだけでなく、ルアス(路面電車)やダート(電車)も合わせて使用しマルチモードの適応となっても、7.5€/日・30€/週を上限に乗り放題
となります。
公共交通機関を使用する前には、Leapカード同様にStudent Leapカードにチャージ(トップアップ)をしておく必要があります。学生であることの証明のためにカードを提示して乗車しても、トップアップがされていないと、その都度現金で運賃を支払う必要が出てしまいます。また、その際は上限額が設けられないため、場合によっては多額の運賃を支払う必要があり注意が必要です。
それに、現金での支払いはお釣りが返ってこないことや、上限額が設けられていないため、オススメできません。
その②:何でも割引可能?!なStudent Leapカード
学生であることを証明するものなので、アイルランド国内だけでなく他国への旅行時にも、観光として建物に入館する際に学生割引を受けられます。

上の写真のように、Student Leapカードの裏面に、割引が適応されるお店や公共交通機関の一部が掲載されています。具体的には、
- 飲食店
- 薬局
- 日用品店
- 電気屋さん
などで、10~15%程度の割引を会計時に受けることができます。

その③:マクドナルドでも学割?!
例えば、
- ビックマックのセット
- フィッシュバーガーのセット
- クォーターパウンダーのセット
- マックチキンバーガーのセット
が、Student Leapカードの提示で5€で食べられます。Lサイズを頼んだ場合でも、5.5€なので、とてもお得なことが分かります。
他にも、主に飲食店で独自の学生割引を設けているお店は多いです。カードの提示をするだけで、学生専用のセットを頼めたり、割引を受けられるので、とってもお得です!
新型コロナウイルスによる影響はこんなところにまで…
2020年7月時点では、新型コロナウイルスの影響で学校は一時封鎖になっていたため、学生割引を実施していないお店がほとんどでした。飲食店も、徐々に営業再開しだしたところなのでメニューにも限りがあり、学生専用のセットを取り扱わなくなったお店も多かったです。ですが、交通機関は通常通りにStudent Leapカードでの支払いができていたようでした!
うーん…。学校閉鎖=学生としてみなさないということなのでしょうか?なんだか違和感を感じてしまいました…。
是非、参考にしてくださいね!


ワーホリ中~帰国後に悪化したニキビや肌荒れ、頭皮のトラブルのケアはこのようにやっています!たったの数か月で劇的に改善されました!


ワーホリ中の体調管理や肌荒れ・ニキビ予防に最適なサプリやビタミン剤はこれ!!


それではまた次の記事でお会いしましょう!
Thanks a million ☆彡