国際結婚とフランス生活

日本から海外へ!フランス人家族に喜ばれたプレゼント12選【おすすめ】

こんにちは!

フランス人との結婚によって、現在はフランス在住のiamshishoeです。

フランス人へのギフト、何を渡せば喜んでもらえるの?!

日本のものは何でも喜ばれるから大丈夫!」と言われても、

それなりのものちょうどよいものを渡そうとするとかなり悩みますよね

渡仏時期がクリスマス間際だった私の場合は、

クリスマス×”これからよろしくお願いします”の意味も込めたプレゼント

を「ちゃんと探さないと!」と頑張ってしまいました。

iamshishoe

結論「こんなに考えて選んでくれたなんて…」と感激して貰えて一安心。

今回の記事では、私が義家族に渡したプレゼントその反応をお話しますね!

フランス人の義理両親へ渡したら喜ばれたギフト5選

初めてのギフトになるし、変なものは渡せないなぁ…」

と、少し不安になりながらも色々と探してみました。

①《メイン》九谷焼のペアマグカップ

中でもメインになるものはきちんと考えて渡したい

と思ったことから、九谷焼のマグカップを選びました。

九谷焼とは、日本の伝統工芸の1つ。石川県でつくられていて、江戸時代から続くものだそう。

九谷焼のマグカップを選んだ理由は、

  1. 日本の伝統的な何か日常使いできるものを贈りたかった
  2. 彼と石川県金沢市を旅行したことがあり、九谷焼にも親近感が持てた
  3. 花詰めのデザインが個人的には素敵だと思った

主にこの3つ!

彼との旅行の話も皆で一緒にできるかなと思ったので思い切って買うことにしました!

購入時は、ラッピング(木箱&包装紙)をお願いしましたが、

THE 日本!!という感じで、日本人の私でも感動…。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品してありましたよ!



実際に義理両親に渡したときの反応ですが、大感激!

ビックリしすぎてどうしよう…って感じでした。

こんな高価なものをもらっていいのかな?」のような心境に近かったかもしれません。

とにかく、下手に触って割ったりしないようにと慎重に扱っている様子でした。

iamshishoe

マグカップの肌触りや色合い重さなど…とにかく”日本”を味わってもらえているのが分かったので私も一安心!

②ペア扇子(木箱&のしのラッピング)

九谷焼の次に考えたプレゼントは、ペア扇子!

王道っちゃ王道ですが、

  1. 夫婦でペア扇子を持っている外国人は少なそうと思った
  2. 温暖化の影響で暑くなってきている現状からも用途は増えそうと思った

主にこの2つの理由から決めました!

実際、フランスの夏は30度を下回る位の温度でカラッとしているのが特徴。

日本の蒸し暑さとは違うので、扇子を使って涼める日も多いかな…と予想しました!

iamshishoe

ちなみに、参考情報として!楽天ではこんな感じで出品されていましたよ!


実際に義理両親に渡したときの反応ですが、

ペアで扇子を持つことを新鮮に感じて興味深く思ったようでした。

iamshishoe

フランスでも扇子は普通に買えますが、日本独特のラッピング(木箱のし)やペア扇子は見かけないので、思い切って用意して正解でした!

③サントリーウイスキー:知多

両親はウイスキーが大好きだよ」と夫から聞いていたので、

愛知県知多市出身、サントリーウイスキー知多をプレゼントしました!

他に、プレゼントをする決め手となった要素は、

  1. 彼と南知多の温泉を旅行したことがあり、その話も一緒にできそうと思った
  2. 和紙がラベルに使用されている点も日本らしくて良いと思った
  3. 超有名ブランドのウイスキーに比べ、海外では入手が難しそうと思った

ざっくりこの3つ!

万が一、好きな味ではなかったことも考慮して、サイズは小さめに

コンビニエンスストア限定サイズの180mlにしました。

参考情報として、楽天だと700mlのものが出品されています。


プレゼントの中にウイスキーを見た義理両親はこれまたビックリ!

これはすごい…!」と、特に義父は嬉しそうな表情!

「せっかくなので…」と、みんなで1杯ずつ試しましたが、

好きなテイストよりだったそうで一安心

日本産のウイスキーはフランスでも人気で興味があったそうですが、

あまりにも高騰している値段から買えずにいたそう。

日本のウイスキーを飲む機会ができたことに喜んでいるようでした。

④和紙でできた壁掛けカレンダー

かなり序盤で思いついていたのは、カレンダー!

東急ハンズに通いつめ、和紙で作られていて絵の部分をポストカードにもできるカレンダーをゲット。

カレンダーをプレゼントに考えた理由としては、

  1. 私の家族を含め、カレンダーに凝っている人は意外と少なそうと思った
  2. 和紙で出来たカレンダーはまず使ったことが無いだろう…と思った
  3. アートとしても楽しめて、ポストカードにも再利用できるなら面白そうと思った

ざっくりこの3つ!

新年から早速使ってもらえると思ったのと、

夫婦で楽しんでもらえるモノだと思えたので贈りました!

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されていますよ!



実際に渡したときの義理両親の反応は、

和紙でできた何かをもつのは初めて!アートにもなるし、ポストカードにもできるなんてすばらしいわね!

と、日本ではおなじみの何通りにも使いまわせる技術に感動

日本の製品は素晴らしい!」と感動していました。

⑤相撲の形をしたチョコレート

「他に、日本らしいものだと何だろう…」と考えて思いついたのは、相撲関連の何か!

そもそも、

「スイーツ系はフランスに美味しいものがありふれているからなぁ…」

と、避けていた私ですが、相撲×チョコレートなら面白いんじゃない?!とトライ。

iamshishoe

その上、冬の渡仏であればチョコが溶ける心配もほぼゼロなので何ならチャンス。

義理両親はチョコレートが大好物な上に、巧妙に形作られた姿が大ウケ!

あっという間に完食!

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

特選 大相撲 力士人形 チョコレート 【3980円以上 送料無料 】
価格:1,200円(税込、送料別) (2023/6/6時点)


フランス人の義姉に渡したら喜ばれたギフト5選

「義姉は過去に日本旅行をして色々買ったみたいだし、何を贈れば喜ばれるかなぁ…」

などと考えながらプレゼント探しに奔走!

①トトロ柄のジェットストリーム 多機能ペン&替え芯

姉は、昔からトトロが大好きだよ

と夫から聞いていたので、トトロの何かを贈ることは決めていました。

そこで思いついたのは、ジェットストリームの多機能ペン!

  1. 4色ボールペン&シャープならかなり実用的
  2. ジェットストリームは日本人の間でも書きやすい&使いやすいことで人気

ざっくりこの2つの理由から決めました。

それに、ジェットストリームはもちろん日本産!

日本からのプレゼント”として最適かな!とも内心思いました。

また、日本で使うときと同様に、替え芯も一緒にプレゼント!

ジブリや日本漫画・アニメの人気が高いフランスでは、トトロ以外のキャラクターも喜ばれそうです。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!



実際に渡したときの義姉の反応ですが、

え!!トトロじゃん…凄い…」と驚かれたと同時に、

機能性の高さにも「仕事で活用できるし嬉しい!」と喜んでいました。

②《メイン》淡水パールのネックレス兼ブレスレット

「義姉のプレゼントで、何をメインに贈るのが良いだろう…

と悩んだ結果、淡水パールのネックレス兼ブレスレッドを贈ることに!

淡水パールのネックレス兼ブレスレッドに決めた理由は、

  1. 淡水パールは日常的なアクセサリーとして使いやすいと思った
  2. 淡水パール独特の不揃いな感じが新鮮かな?と思った

ざっくりこの2つ!

ペンダントやネックレスとも合わせやすいと聞いたので、

義姉が持っているアクセサリーとも合わせて使えそう!と思い、決めました。

実際の義姉に渡したときの反応ですが、

…凄い!これ、本当にもらっていいの?!」と仰天。

すぐに身に着けてくれて、とっても喜んでくれました。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【再入荷】パールネックレス ロング 100cm 淡水パール 本真珠 7.0-8….
価格:15,400円(税込、送料無料) (2023/6/12時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【再入荷】淡水バロック真珠 ネックレス 7-8mm -Unique+- [n2]…
価格:9,900円(税込、送料無料) (2023/6/12時点)


③抹茶ラテのパウダー

「姉は抹茶が超大好き!抹茶なら何でも嬉しいと思う!」

と夫から聞いていたので、抹茶ラテ用のパウダーを贈りました。

  1. 抹茶ラテなら寒い冬の時期に重宝しそうと思った
  2. 抹茶ラテ以外にもクレープやトースト、ヨーグルトにかけたりと用途が多いと思った

主にこの2つの理由から決定!

箱に1包ずつ入った抹茶ラテを選ぶのではなく、用途に合わせて使用量を変えられるようにジップ付袋に入った抹茶ラテを選びました。

フランスでも抹茶パウダーや抹茶ラテ用のパウダーは購入できますが、

値段がかなり高い上に内容量も少ないので、抹茶好きな人でも気軽には買いにくいそう。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!



実際に義姉に渡したときの反応としては、

え!抹茶ラテ!!嬉しい!大好物なの!」と歓喜。

その後すぐに抹茶ラテを作ったそうですが、とっても美味しかった喜んでくれました

④和柄の卓上カレンダー

義理両親にカレンダーを渡そう!と考えていたときに、

義姉へのプレゼントとしても思いついていたカレンダー!

  1. デスクワークをする機会がある人にとって卓上カレンダーは便利
  2. 和柄の卓上カレンダーなら海外の人にとって新鮮で面白そう

この2つの理由をもとに、東急ハンズで捜索開始!

色んな大きさやデザインの卓上カレンダーがありましたが、

  • 和柄
  • 月ごとに変わり季節に応じた日本文化を楽しめるイラスト

これらが描かれているモノに焦点を当てて探しました。

実際に義姉に渡したときの反応は、

可愛い!!こうゆうカレンダーは初めて見た!ところどころキラキラした装飾があったり、イラストが毎月変わるのも見ていて面白い!机の上に早速置くね!!

と、嬉しそうでした。

義理両親に渡した壁掛けカレンダーとの違いを皆で比較したりと、

カレンダーにもいろいろな種類があることに興味深そうでした。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!


⑤和柄のコンパクトミラー

東急ハンズに通い詰めていた時に発見した、和柄のコンパクトミラー!

  1. 着物のような柄で綺麗
  2. 手のひらサイズで持ち運びしやすい
  3. さすがにこの類は海外では買えなさそう…と思った

主にこの3つの理由から決定!

よく見かける花柄(桜などをモチーフ)とは異なり、

和服屋さんで見かけるようなデザインに魅かれました

実際に義姉に渡したときの反応は、

うわぁ!すごく綺麗!あまり見かけない柄だから日本にしかないのかな…」と言いつつ、

ポケットミラーであることを知った時には「え!これ鏡なの?!」と驚いた様子でした。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!



【おすすめ】メッセージカードと共にプレゼントを風呂敷で包む!

気が付けばたくさんのプレゼントを用意していた私ですが、

当日は風呂敷に包んで渡しました。

  • 包装紙や紙袋だと無難だよなぁ…と思った
  • 風呂敷なら何かのカバーとしてその後も使えたり荷物の持ち運び時に使ってもらえそう

と、考えたことからも地元の着物屋さんで風呂敷を購入!

初めて入ったお店だったので少し緊張しましたが、

海外の方へのプレゼント?風呂敷はおすすめですよ!やっぱり見た目からして”日本土産”って感じだし、かなり喜ばれるって聞きます

と、店員さんも結構ノリノリで紹介してくれました。

確かに、風呂敷ならその後の用途も多いし、何よりもエコですよね!

個人的に、海外の方は環境問題にも関心が高い印象があったので、

色んな意味で風呂敷は良いかも!」と思って買ってみました。

渡仏へのパッキング中に気付いたのは風呂敷の重さ!意外とズッシリで他の必要物品と合わせたら、預け荷物の許容量をオーバーするのではないかとヒヤヒヤしました。

実際に、義理両親にプレゼントを渡したときには、

この布、とっても素敵!初めて見た!こんなことができるのね!

風呂敷によるラッピングにも感激!

義母はその後も、テーブルクロスにしたり、何かのカバーに使ったり、

楽しんでくれていたので一安心!

一方で、義姉にプレゼントを渡したときには、

なにこれ!凄い!!この布の柄も好きだし、色んな使い道ができて素晴らしいわ!

とビックリしていました。

ちなみに、購入した風呂敷には英語で書かれた使い方説明文の紙もセットになっていたので、

義理家族にとっては更に面白いモノに思えたようです。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!



和柄のメッセージカードはプレゼントの説明書きに活用

プレゼントと合わせて風呂敷に包んだのは、和柄のメッセージカード!

日本文化に興味があると聞いていたし、自分が贈るモノの説明は簡単にでもしたいなぁ

と思い、ひとまず英語で書きました。

具体的には、

  • 九谷焼の歴史や特徴
  • サントリーウイスキー知多の特徴
  • 扇子の由来や意味
  • 淡水パールとは何か?
  • 抹茶ラテの作り方

などをそれぞれのメッセージカードに書きました。

メッセージカードは、東急ハンズに通い詰めて様々な種類のものをゲット!

和柄にこだわって選んだこともあり、

説明自体もとっても興味深いけれど、そもそものカードが素敵」と感激されました。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!



母がフランス人義家族に贈った五本指ソックスが超人気!

渡仏時期がクリスマス前だったこともあり、

母が義理両親・義姉に五本指ソックスをプレゼントしました。

というのも「日本では見慣れた靴下だけどフランスではまず買えない

と、夫から聞いたことがあったから。

寒くなる冬に向け、綿だけでなくウールが使用された五本指ソックスも選び、3足ずつ贈りました。

受け取った義理両親・義姉は大感激!

温かいし、履いていて気持ちが良い!」と、頻繁に履いてくれました。

iamshishoe

参考情報として!楽天だとこんな感じで出品されています!



さいごに:おすすめ!フランス人家族に贈ったら喜ばれたプレゼント12選

フランス人へのギフト、何を渡せば喜んでもらえるの?!

こんな不安を抱えながら取り組んだプレゼント選び。

私がプレゼントを買うにあたって大事にしたのは

  • もらって困らないもの(実用的または消費できる)
  • 王道なモノ+日本人が重宝するもの

この2つの視点!

それに基づいて活用したお店は、

  • 東急ハンズ
  • 着物などの和製品を取り扱っている地元のお店

このあたり!

加えて、オンラインショッピングにもお世話になることで、

しっかり吟味しながらプレゼントを用意することができました。

≫≫私が義理両親に贈ったプレゼント5選

≫≫私が義姉に贈ったプレゼント5選

実際に義理家族にプレゼントを贈ってから気が付いたのは、

皆で共有できる話の話題ができたことで、コミュニケーションをとるきっかけが増えたこと。

フランス語が話せない私と、日本語が話せない義理家族。

母国語ではない英語でのやりとりは簡単ではありません

一方で、共有できる話題がある話しやすくなったりもします

親睦を深めるきっかけにもなる贈りもの、ぜひこだわってみて下さいね!

関連記事:国際結婚でフランス生活ってどんな感じか気になる

もう、タイトル通りっ!

「フランスでどんな生活してるの?羨ましい…」とよく言われるんですよね…。

ざっくり言うと、

  • フランス語学習
  • 家事全般(節約目的で自炊しまくり)
  • ニキビケアに引き続き奮闘

こんな感じで、めちゃくちゃ映えない生活を送っています。

iamshishoe

なんなら、普通にストレスが溜まる生活で充実感を感じるのも難しい位です。

フランス生活については、こちらの記事に詳しく書いているので要チェック!

≫≫国際結婚でフランス生活がストレスでツラい話

≫≫【本音】フランスの習慣:アペリティフが私にはしんどい話

そして、フランス語学習は、日本で勉強した基礎の基礎が役立ってます!

面倒くさいことが嫌い”な私でも無理なく続けられた勉強内容はこちらに書いています。

≫≫フランス語は超初級!私のおすすめな入門レベルの勉強法

iamshishoe

最後に、ニキビケアにも奮闘中!

私がフランス生活で愛用しているのは、レカルカ

そのおかげで、フランスでは皮膚科受診ゼロ!

気候・食べ物・硬水…全てが異なる環境下でも、

どんどんキレイな肌になれて嬉しいです。

≫≫約3年でこんなにも肌が変わった!ニキビ・肌荒れケアで私がやったことまとめ

≫≫【厳選】レカルカコスメでニキビ・ニキビ跡の赤み・肌荒れケア!おすすめ13選

ニキビ治療なら!愛知県稲沢市のマリポサビューティークリニック

愛知県稲沢市のマリポサビューティークリニックは、私が約2年間のニキビ・皮膚炎の治療・ケアで通院した美容皮膚科

≫≫ニキビやニキビ跡に悩む方へ! マリポサビューティークリニックがおすすめ!

ニキビやニキビ跡の治療・ケアの種類が豊富で、

取り扱いのスキンケア製品も選び放題とも言える美容皮膚科!

丁寧なカウンセリングアドバイスで身に着いた知識によって、

フランスで暮らす現在も質の高いスキンケアができています

ニキビやニキビ跡の悩みが深刻になる前に、一度相談をしてみて下さいね!

マリポサ ホームページ

マリポサ インスタグラム

是非、参考にしてくださいね!

RELATED POST

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA