ニキビにはビタミンC!
いくら言われても、いざ買おうとすると
「種類が多すぎて何が何だか分からない」
どれを選んだら良いのか悩みますよね。
約2年間、皮膚科に通院しながらニキビ&皮膚炎の治療・ケアに没頭した私ですが、
「肌の悩みは何が何でも解決する!!」堅い決意の元、
先生や美容部員さんのアドバイスは全て聞くようにしました。
「べたつくのは絶対嫌です!でも効果がないのはもっと嫌です!」とうるさい私に、選りすぐりの4製品をおススメしてくれました!
私が求めていたビタミンC美容液を掘り下げると、
- べたつかない
- 塗った時のピリピリ感やイヤな刺激感がない
- 皮脂を出にくくして、ニキビを出来にくくする効果がある
まるで特効薬のような美容液。
悩みを解決したいあまり、ついつい理想が膨らんでしまうんですよね…
そこで、今回は、
- ニキビケアや皮脂対策に効果的なビタミンC美容液を探している方
- ビタミンC美容液を初めて使うにあたり、まずは情報収集をしたいと考えている方
に向けて、私が使った4つのビタミンC美容液の使用感や実感した効果をお話します。
結論として、
- べたつかない
- 塗った時のピリピリ感やイヤな刺激感がない
- 皮脂を出にくくして、ニキビを出来にくくする効果がある
こんな、完璧の中の完璧!みたいな美容液は存在しないこと。
結局は、
肌状態に応じての使い分けが効果を得られやすいと思います。
私が試したおすすめなビタミンC美容液4種類
べたつかない?ゼオスキンのシーセラム
季節が春から夏に変わる頃、
べたつかずに肌表面をさらっとさせてくれる美容液
を探していた際に勧められたのは、
シーセラム:50ml入り。医療機関で購入可能です。
シーセラムを使ってみた感想は、
- パウダーに近い性状で顔に塗るとサラッとしてべたつきが軽減される
- 塗った箇所がピリピリして痛い、刺激感がある
- ニキビや肌荒れを起こしている箇所に塗ってしまった際には激痛
結局のところ、痛みを感じるのが怖くなって途中で断念。
リピはしませんでした。
しかし、「このピリピリ感が気持ち良くてむしろ好き」と言う人もいるようです。
一度は使ってみたい!レカルカのCFセラム
「水溶性と油溶性のビタミンCが肌の内部により浸透することで、ニキビケアに効果的ですよ!」と勧められました。
CFセラムを使用してみた感想は、
- 痛みやイヤな刺激感はなく肌に良く馴染み、塗った直後はポカポカと温かさを感じる
- オイル状で伸びは良いが、べたつく
- ニキビの悪化はなし
しかし、オイリー肌の私としては
べたつきがどうしても気になり、使うのはやめました。
顔面がべたつくと化粧が崩れたり、前髪が皮脂でかたまったり、不潔な見た目になることで心に余裕がなくなるので、べたつくと感じる製品は常に避けています。
【参考】やっぱりレカルカは凄かった!肌荒れ時に重宝したCFセラム
2022年夏頃、急な気温上昇や疲労蓄積が原因で
ニキビや皮膚炎が悪化して顔全体に痒みと痛みが混在していたとき、
「皮膚全体が乾燥してバリア機能も落ちているので、オイル状美容液のCFセラムは保湿効果があって乾燥を改善させるには良いと思います!ビタミンC自体ニキビケアには必要ですしね」
と先生からの勧めもあり、再度使い始めることに。
勿論、効果覿面!
その上、自分の肌状態も影響したのか、
- べたつきが気にならなかった(肌にぐんぐん吸収される感じ)
- 皮膚炎を起こしている肌にもしみなかった
高濃度なのに痛くない!リビジョンのCコレクティングコンプレックス30%
Cコレクティングコンプレックス30%:30ml入り。医療機関で購入可能です。
Cコレクティングコンプレックス30%の注目すべき点は、
- 超高濃度のビタミンC美容液でニキビ・オイリー肌をケア
- べたつきにくい
そうです、まさに夢のような製品。
クリーム状美容液なので乾燥肌対策にもGood!みたいですよ。
「今までの自分の悩みを全て解決できるのかも…!」
高まる期待を胸に使い始めました。
Cコレクティングコンプレックス30%を使った感想は、
- 良く伸びて肌に馴染む上、べたつかない
- ピリピリしたり嫌な刺激感もない
- 顔の赤みが抑えられ美白さが増した
- ニキビに対する劇的な変化は分からず…
- 皮脂量も、これといった変化は感じられなかった
率直に、使用感は好き。
しかし、2022年夏頃にニキビ&皮膚炎が悪化した際には、
塗る度に肌にしみて痛かったので使い続けられず断念。
その上、一回ごとに1.5~2プッシュは必要×朝晩の使用=約1.5か月くらいで要買い替え(1本20000円越え)となると、コスト的にしんどい…。
酸との併用が出来ない点も、ニキビに悩む私としては心配になりました。
合わせ技の両親媒性!リビジョン×ビューティフルスキン
- 脂溶性のCコレクティングコンプレックス(リビジョン)
- 両親媒性のCフォーカスエッセンス(ビューティフルスキン)
この2つを混ぜることで、ビタミンCの吸収率が上昇&コストも抑えられると勧められました。
Cフォーカスエッセンス:30ml。4713円でオンラインでも購入可能です。テクスチャーは化粧水のよう!
Cコンプレックス:Cフォーカスエッセンス=1プッシュ:2プッシュ位の割合で使いました!
この2つの美容液を混ぜて使ってみた感想は、
- 分離せずによく混ざる上、伸びが超絶良くなり少量で顔~首まで塗れる
- 塗った後は肌がもっちりして弾力が出て、べたつかない
- 皮脂はCコンプレックス30%の単体使用時よりも3割程度減った
- ニキビに対する劇的な変化は分からず…
- Cフォーカスエッセンスの量が多い時にはピリピリ感があった
何よりも、Cコンプレックスの使用量削減でコスパが良くなるのが最高!
使用感や実感した効果からも、個人的には好きな組み合わせです。
この使い方を試したオイリー肌に悩む姉は、皮脂分泌量が軽く半減はした!と大喜び。肌表面がさらっとする点もべたつきを気にせずに過ごせて嬉しいと言っていました。
しかし、Cコレクティングコンプレックス30%によって
ニキビ&皮膚炎悪化時には使えなかった…ことは話した通りです!
さいごに:どのビタミンC美容液にも一長一短がある!その使い分けが肝
ここまで4つの製品とその使用感・効果をお話してきました。
ざっくり言えば、
- テクスチャーによって使用感は異なる
- 自分が苦手なテクスチャーでも、肌の状態によっては救世主になる場合もある
といった感じです。
私が思ったのは、自分の肌状態をよく観察して、
製品を使い分けながらケアを続けることで
自分がより納得できる使用感や効果を得られること。
ただし、ニキビ&オイリー肌、時期によっては皮膚炎による乾燥…
揺らぎまくる肌を抱える私としては、
肌状態が悪化して精神的に追い詰められている時に、
痛みやイヤな刺激感なく使えるレカルカのCFセラムは秀逸!
必ず手元に置いておきたい美容液!
と思っています。
「日頃から自分の武器になるアイテムは確保しておくべき!」というのが、肌トラブルを沢山乗り越えてきた私の持論です。
是非、参考にしてみて下さいね!




レーザー治療、セラピューティック、自宅でのスキンケアなど…こちらをチェック!


2020年12月から使い始めたゼオスキンやセラピューティックについても使用感・効果・経過を書いてます!





価値観を大きく変えてくれた留学・ワーホリ体験談はこちらの記事で!




Thanks a million☆彡