「気のせいかと思っていたけど、やっぱり頭皮が臭うしヤバい気がする…」
自分には関係のない悩みと思っていた頭皮のトラブル。
いざ見舞われると、けっこうな衝撃でショックですよね。
にも関わらず、
「シャンプーを変えよう!」と思い立った時に待っているのはシャンプー選び。
ここでつまずいて、さらに悩んでしまう人も多いです。
私の場合は、悩んでいた
- 頭皮のイヤなニオイ(脂臭いような加齢臭)・べたつき
- 頭皮のニキビ
しかし、幸いにもオージュアのシャンプーを使い始めたことで改善の兆しが!
その中でもハマりにハマったのはフォルティスのシャンプー!
とはいえ、この答えに辿り着くまでにオージュアのシャンプーをいくつか試しました。
例えば、この記事でお話するオーセナムのシャンプーもその1つです。
オーセナムを知ったのは、
- 季節が夏になり、頭皮の保湿を重視しなくても良さそう
- オーセナムに変更すると1ボトルあたり1210円の節約に繋がる!
と、美容師さんから新たにおすすめされたからでした。
結論として、
頭皮ケアのシャンプーとして、オージュアのオーセナムの効果はイマイチ!
オーセナムに変更してから頭皮のべたつきが再来、
髪の毛がきしんでボリュームダウンしたのでリピせずに終了しました。
その後はすぐにフォルティスに戻したことで、頭皮の状態はすぐに改善!
そこで今回は、
- 頭皮のイヤなニオイやべたつき・ニキビにおすすめなオージュアのシャンプーを探している方
- 髪の毛が細くてボリュームダウンしやすい人におすすめなオージュアのシャンプーを探している方
に向けて、オーセナムとフォルティスを実際に使って頭皮ケアをした私が、実感した使用感と効果についてお話します。
頭皮や髪の毛をオージュアでケアした話のまとめ記事はこちら!
【口コミ】オージュア オーセナムのシャンプーで地肌ケア
オーセナムとは、
美容師さんからは、
「このシリーズも頭皮ケアには良いですよ!
フォルティスは値段が高いし、オーセナムに変えて出費を抑えるのもアリかな…」
と、お財布事情も考慮して勧めてもらいました!
当時の季節が夏だったこともあり、そこまで保湿に徹しなくても良いと思う!という助言もあり早速トライ。
おすすめではない?!オーセナム シャンプーの使用感
オーセナムのシャンプーを使った感想は、
- 使用開始数日後辺りから、少しずつ頭皮の油分が増え、べたつき始めた
- 髪の毛がきしみ、シャンプー後には潤いが不足しているように感じる
- フォルティス使用時に比べると、明らかにボリュームダウンした
- 泡立ちが良く泡で包み込んで洗え、泡切れが良く泡残りもしない
正直、好きにはなれない使用感でした…。
サッパリ系の使用感が好みの方には合うかもしれません!
なにはともあれ、フォルティスに再度変更して頭皮ケア開始です!
【口コミ】オージュア フォルティスのシャンプーで頭皮ケア
フォルティスとは、
美容師さんからは、
「頭皮を保湿して乾燥によるべたつきを抑えてくれたり、乾燥による抜け毛を予防してくれるから良いよ!」
と聞いた後、さっそく使ってみました!
【最強】フォルティスのシャンプーの使用感
フォルティスのシャンプーを使った感想は、
- 泡立ちが良く、濃密な泡でシャンプーができる
- 泡切れが良く、泡残りしない
- 香りが良いため、シャンプーが癒しの時間になる
最強なシャンプーですね!
500ml入り&セミロングだと、毎晩使用で使い切るまでに約3か月はかかりました!
ちなみに、超おすすめな地肌用のトリートメントはこちらをチェック!
≫≫【口コミ】使用感・効果・香りの全てが最高な頭皮ケア!オージュアのルミナスショット
使用開始3日後に実感した効果
フォルティスのシャンプーを使い始めて3日後に実感した効果は、
- 頭皮がさらっとしており、髪の毛のべたつきも全く気にならない
- 髪の毛のボリュームは若干改善された気がする程度
- ニキビが出来たり頭皮が荒れるなどのトラブルは全くなし
- 頭皮が潤っている感覚があり、乾燥は全くなし
オージュアのフォルティスに変えてから、頭皮がさらっとしてる。
— iamshishoe🇫🇷 (@iamshishoe) November 27, 2020
頭皮がギトついて、髪の毛が脂で固まってぺたんこで、不潔そのものだった自分が嘘のよう。
ここまできてひしひしと見た目にが大事なことを痛感してる。。。
使用開始1週間後に実感した効果
フォルティスのシャンプーを使い始めて1週後に実感した効果は、
- 髪の毛が少しふわっとするようになってきたがまだまだ改善の余地あり
- 頭皮環境は良い状態をキープ出来ており、潤っている感覚が続いている
使用開始2週間後に実感した効果
フォルティスのシャンプーを使い始めて2週間後に実感した効果は、
- 髪の毛が、若干ふわっと立ち上がるようになってきた
- 頭皮環境は良い状態のままキープ出来ている
- なんとなく、髪の毛一本一本にコシがでてきた
【参考】オージュアでのヘアケアをおすすめされたのはいいけれど、選択肢が少ない!
オージュアをおすすめされたのは良いですが、
「自分の髪質だとぺたんこになったり、べたついたりしないかなぁ…」
と内心、少し不安でした。
ヘアケア製品選びが難しい!細い×ねこっ毛×ぺたんこになりやすい私の髪質
私の髪質は、
- 髪の毛の量が少なめ
- 髪の毛が細い
- ボリュームダウンしやすい
ざっくりこんな感じ。
髪の毛がペタンコになりやすいので、美容師さんには、
- べたつく
- 重めのテクスチャー
は、「絶対に嫌です」と毎回伝え、
- 髪の毛がフワッとしてボリュームが出る
- 髪の毛が絡まらずにサラサラする
このような使用感・効果のものを勧めてもらうようにしました。
そもそもの頭皮のトラブルの原因は?
美容師さんからは、
- 高温多湿の日本の夏で発汗量が増えたこと
- 大気汚染や紫外線による頭皮のストレス
これらが頭皮トラブルの原因では?と言われました。
そこで地肌ケアの見直しも兼ねておすすめされたのがオージュアだったわけです!
オージュアの中でも、私の髪質や好みから選べるシリーズは多くなく、
結果的にフォルティスがベストと判明しました。
さいごに:オージュアのオーセナムの効果はイマイチ!頭皮ケアにはフォルティスが最強
ここまで、オージュアのオーセナムとフォルティスのシャンプーの使用感と効果についてお話してきました。
結論として、
頭皮ケアのシャンプーとして、
オージュアのオーセナムの効果はイマイチ!
オーセナムに変更してから頭皮のべたつきが再来、
髪の毛がきしんでボリュームダウンしたのでリピせずに終了しました。
その後はすぐにフォルティスに戻したことで、頭皮の状態はすぐに改善!
サッパリな使用感が好きな方には、オーセナムも合うかもしれません!
結局のところ、
フォルティスの良さを知ってから約2年もフォルティスのシャンプーを使い続けました。
使えば使う程に髪の毛に艶がでたり、トップにふわっとボリュームが出たりと良いことだらけです!
例年なら髪の毛の静電気が増える時期だけど、オージュアのフォルティスを使いはじめてから静電気も起きてない!髪の毛のセットもなにもしてないのに、ふわっと仕上がっていて、こんなに手抜きなのにいいの?って気持ちになる。もちろん頭皮の乾燥もないから、フケ(見た感じ)に見られもしない。最高。
— iamshishoe🇫🇷 (@iamshishoe) January 3, 2021
悩んだら、オージュア取り扱いサロンで相談してみよう!
「色んな口コミを見たけど、自分の髪質や頭皮の状態にはどの商品が良いのか分からない」
と悩んでいる方は、お近くのサロンで相談することをおすすめします。
オージュアのユニークな点は、オージュア ソムリエも存在するところ。
オージュアの全商品についてはもちろん、
地肌や髪の毛の理論・知識に基づいてより専門的な視点でアドバイスをもらえるので、試す価値ありですよ!
ちなみに、頭皮だけでなく背中ニキビやべたつきに悩む方におすすめなケアについてはちらをチェック!
≫≫【まとめ】自宅や美容皮膚科での背中ニキビの治療・ケア!体験談5つ
ぜひ、参考にしてみて下さいね!