ニキビ治療&ケア⦅顔⦆

【初めてのニキビケア】ビタミンAの効果は?レチノール反応って何?

ニキビケアをするにあたって必ず耳にするビタミンA!

その一方で、

  • ビタミンA(レチノール)の効果
  • レチノール反応(A反応)

これらについて、

よく知らない

と思う人も多いですよね。

今となっては、

様々なレチノール配合製品を試したことで、

自分が使いやすい製品などを理解できるようになった私ですが、

かつて、エンビロンでニキビケアを始めた時には、

ビタミンA?大事なんですかそれ?

こんな感じでした。

そもそも、私がこんなにもスキンケアに敏感になったのは、

ストレス間違ったスキンケア突然悪化したニキビ&皮膚炎をきっかけに、

日本で約2年間、皮膚科に通って治療・ケアに没頭したことが理由。

コスパは勿論、成分や使用感にも注意を払うようになりました

結論として、

ビタミンA(レチノール)を取り入れたスキンケアは、

ニキビケアにめちゃくちゃ効果的です。

安全&より効率の良いケアをするためにも、

ビタミンA(レチノール)について知ることはとっっても大事!

ビタミンA(レチノール)を上手に取り入れて、

ニキビの悩みから一刻も早く解放されましょう!

そこで今回は、

  • ニキビケアをするのが初めてで、ニキビケアに関する基本的な知識を知りたい
  • 専門的で細かい知識ではなく、初めての人でも分かる簡単な説明でビタミンA(レチノール)について理解したい方

に向けて、ニキビ&皮膚炎の治療・ケアのために約2年間皮膚科に通院した私が、

ビタミンA(レチノール)やレチノール反応(A反応)について簡単に解説します。

iamshishoe

ビタミンA(レチノール)を取り入れたケアをした話はこちらをチェック!

≫≫自宅で攻めのニキビケア!レカルカとゼオスキンのレチノール製品ならどっちがおすすめ?

ニキビケアにも美肌にも!ビタミンAは超重要

ビタミンAとは、脂溶性ビタミンの1つ

抗酸化ビタミンでもあります。

化粧品の成分表示で見るレチノールとは、

このビタミンAのこと!

肌を健やかに保つために重要なビタミンのため、十分に補うことが必要

と、広く知られています。

ビタミンA(レチノール)にはどんな効果があるの?

ビタミンAの主な働きは、

  1. ターンオーバーを促進して角質ケアをする
  2. コラーゲンの生成して肌のハリ感をアップする
  3. 過剰な皮脂分泌を抑える

…など、あらゆる悩みへの効果を期待できます。

肌が健康的になって、

肌荒れやその他の肌トラブルを起こしにくくなり、

肌が潤う感じやツヤ感などもアップしてくれますよ!

特に、ターンオーバー促進や皮脂抑制は

ニキビやニキビ跡に悩む方にとっては超ありがたい作用ですよね!

≫≫初めてのニキビケア!ターンオーバーや角質ケアが大事な理由を簡単に解説

ビタミンA(レチノール)をどうして塗る必要があるの?

スキンケアにビタミンA(レチノール)を取り入れたい理由は、

  1. 体内では合成されないビタミンだから!
  2. 特に紫外線によって体内のビタミンAが破壊されてしまうから!

主にこの2つです。

体内のビタミンAの量が減る原因には、

紫外線以外にも

  • 加齢
  • ストレス

などが影響すると言われています。

iamshishoe

だからこそ、20代よりも30代の方が、30代よりも40代の方が肌悩みが増えていくのかな…。

レチノール反応(A反応)でニキビが増えるって聞いた…これ本当?

そもそもレチノール反応(A反応)とは、

ビタミンAが不足した肌に、

ビタミンAを急に与えることによって

一時的に起きる好転反応のこと。

一時的な好転反応なので、

基本的に、怖がることはないと言われています。

レチノール反応(A反応)でよく聞くのは、

  • 乾燥肌の突っ張り感
  • 肌の赤みかゆみ
  • 皮剥け
  • ニキビ

このあたり。

しかし、

ビタミンA(レチノール)が徐々に貯留されていくと、

次第にレチノール反応も出なくなります。

とは言え、私の場合、

初めてのビタミンA(レチノール)の導入で

約10日間もレチノール反応(A反応)が出た時には

さすがに心配になりました。

≫≫エンビロンでニキビケア!いつまで続くの?治るの?と不安になったレチノール反応

一方で、レチノール反応(A反応)をなるべく抑えて使う方法もあるので、

慎重に試したい方は、こちらもチェックしてくださいね!

≫≫攻めのニキビケア!ファビュラスAでストレスなくビタミンA補充!その方法

ビタミンA(レチノール)をしばらくお休みしてから再開した場合には、

ビタミンA(レチノール)の貯蓄量が減るせいで

またレチノール反応(A反応)が出ることもありますよ!

朝は塗っちゃダメ?ビタミンA(レチノール)の注意点

レチノール配合のスキンケア製品は、

紫外線に反応して、

炎症を起こすリスクがあると知られています。

かゆみなどの肌トラブルのリスクになるので、

使用は夜のみにするよう注意が必要です。

ここで疑問になるのが、

「ゼオスキンやエンビロンのクリームには

パルミチン酸レチノールが入っているけど、

それも朝は使っちゃダメなの?」

ということ。

そもそも、

パルミチン酸レチノールは

紫外線との相性が良いと言われるビタミンA!

むしろ紫外線から肌を守る作用に期待ができるので、

日中も使えるクリームになっているのです!

iamshishoe

難しくなるので割愛しますが、詳しく追及すると、レチノールの安定性が高い/低いなどの話が絡んできます…。

よく見かける、バクチオールって凄いの?

そもそも、バクチオールとは、

マメ科の植物から抽出される天然成分のこと。

ビタミンA(レチノール)と似たような作用があることが特徴的ですが、

レチノール反応(A反応)が出にくいと言われています。

iamshishoe

つまり、肌への刺激が少ないということですね!

バクチオールの効果に期待できることは?

バクチオールに期待ができる効果としては、

  • レチノール(ビタミンA)と似たような作用
  • 抗酸化作用
  • 抗炎症抗菌作用

このあたり。

中でも、シワに対する効果が高いと言われています。

バクチオール配合の製品は、

レチノール反応が出にくい点や、

抗炎症・抗菌作用からも

ニキビ肌&肌荒れしやすい肌質の私には、

とっても使いやすいです!

その上、ビタミンA(レチノール)と合わせて使うことで

ビタミンA(レチノール)の効果を上げるとも言われており、

スーパーありがたい成分です。

さいごに:ビタミンAを取り入れてニキビケアをしよう!

ここまで、ビタミンA(レチノール)やレチノール反応(A反応)、バクチオールについてお話してきました。

結論として、

ビタミンA(レチノール)を取り入れたスキンケアは、

ニキビケアにめちゃくちゃ効果的です。

安全&より効率の良いケアをするためにも、

ビタミンA(レチノール)について知ることはとっっても大事!

ビタミンA(レチノール)を上手に取り入れて、

ニキビの悩みから一刻も早く解放されましょう!

≫≫ビタミンAの効果についてはこちら

≫≫バクチオールの効果についてはこちら

おすすめな相談先:愛知県稲沢市のマリポサビューティークリニック

愛知県稲沢市のマリポサビューティークリニックは、

私が約2年間のニキビ・皮膚炎の治療・ケアで通院した美容皮膚科

≫≫ニキビやニキビ跡に悩む方へ!私が通院した美容皮膚科 マリポサビューティークリニック(愛知県稲沢市)がおすすめ!

ニキビやニキビ跡の治療・ケアの種類が豊富で、

取り扱いのスキンケア製品も選び放題とも言える美容皮膚科!

丁寧なカウンセリングアドバイスで身に着いた知識によって、

フランスで暮らす現在も質の高いスキンケアができていると言っても過言ではありません。

ニキビやニキビ跡の悩みが深刻になる前に、一度相談をしてみて下さいね!

マリポサ ホームページ

マリポサ インスタグラム

RELATED POST

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA