皆さん、こんにちは!
フランス人との国際結婚によって、
現在はフランス在住のiamshishoeです。
私は、
サッカー観戦が好きなんですが、
ヨーロッパといえば
サッカーの本場⚽
ということもあって、
クラブチームの試合をよく見ます。
中でも、
チャンピオンズリーグは欠かせないもので、
数日前も夫と観戦しました。
日本に居た頃は、
クラブチームの名前を知っている程度で
試合観戦まではしたことがなかったのですが、
フランスに引っ越してから、
レアルマドリードの試合を観た時に、
サッカー…
うんまっっっ⚡
と度肝を抜かれたことで、
一気に虜になりました。
ちなみに、私、
サッカーのルールの理解は曖昧な上、
プレーに関しても、超がつく初心者です🫣
にも関わらず、
試合日程に応じて予定を変えるほど
自分の中で試合観戦の優先順位が高い理由は、
言ってしまえば、
熱狂しているあの空気に触れるのが好きなだけ
です😂
野球観戦とはまた違う、
ファッション性やエンタメ性、
観客の情熱には、
ついつい惹かれてしまうんですよね。
それに、フランスでは、
サッカーの浸透具合が
日本のそれとは大きく異なります。
日本で言うなれば、
巨人ファンとか阪神ファンとか、
老若男女問わず話が通じるのと同じで、
こっちでは、
サッカーへの認知・関心度が高いです。
その一方で。
多くの女性は、
と、不快感を募らせる人も多いとか。
夕食~夕食後の1番良い時間帯が潰れる
とか、
大して点も入らないのに試合時間が長い
とか、飽きて嫌になる人が多いそう。
特に、カップル間だと、
がリーグ期間中の揉め事だったり😂
夫の同僚も、
と、ヒヤヒヤするのも常だとか😆
それ故に、
と、職場では私を褒める人が多いらしい。
あとは、
応援しているチームの勝敗で、
試合後・翌日の機嫌が左右される人
も普通にいて、
それはやりにくいなぁ…🫠
と感じたりもします。
反対に、
チームの歴史的勝利や優勝で、
喜びを爆発させる人💣
もたくさん。
(先日、応援しているチームが勝って歓喜に湧いた夫は、よぉしゃぁぁぁ✊と叫ぶ&踊る&翌朝も上機嫌でした)
超シンプルに言うと、
サッカーのために生きてるぜ!
みたいな人が普通にいて、
勝敗への反応が凄いんですよね。
聞いた話によると、
何十年と言うスパンで
給料や貯金のほとんどを現地での試合観戦に費やす人も珍しくないそうで、
(もはやその家の伝統になっていたりする)
それ故に、
勝利への執念が半端なく、
試合内容に激怒したり、泣いたり、
選手への当たりも想像を超えるものだったりします。
そういえば、
2022年のワールドカップで
フランスが準優勝した際には、
バーの入り口で花火🧨
をしてまぁまぁ喜ぶ人達
(優勝じゃないので抑え気味)
がいたなぁ…。
その他では、
楽器を持ち込んで演奏して応援する人とか。
でも、試合中は、
放送禁止用語のオンパレードで、
カオスと化していました😇
何はともあれ。
‘熱’を感じられることが好き
だと、自己理解を深めた昨日でした😎
好きなものにのめり込んで、
全身全霊で応援する姿というか情熱には、
心を奪われます。。。
さいごに📷
写真は、
ワールドカップ前に立ち寄った、
大聖堂のプロジェクションマッピング🏰



寒かったです❄️☃️
関連記事:国際結婚でフランス生活ってどんな感じか気になる
もう、タイトル通りっ!
とよく言われるんですよね…。
ざっくり言うと、
- フランス語学習
- 家事全般(節約目的で自炊しまくり)
- ニキビケアに引き続き奮闘
こんな感じで、めちゃくちゃ映えない生活を送っています。
なんなら、普通にストレスが溜まる生活で充実感を感じるのも難しい位です。
そんなフランス生活も、1年半が経過しました!
フランス生活1年目終了時点で、
- 私がやったこと
- やっておけば良かったと思うこと
は、こちらの記事でお話しています!
これから渡仏を控えている方や、
国際結婚後の生活が不安な方の参考情報になると思います!
≫≫【体験談】フランス生活1年目が終了!想像以上に何もできていなくてショック…
さらに、慣れないフランス生活でも、
私がメンタルを保てているのはこのおかげかも…
≫≫【国際結婚でフランス生活】ダメになりそうな時に思い出すこと
フランス語の勉強はこんな感じ!
A1レベルで始まったフランス生活ですが、
日本で勉強した基礎の基礎が役立ってます!
”面倒くさいことが嫌い”な私でも、
無理なく続けられた勉強内容はこちらに書きました。
そして!
今となっては、フランス語も中級レベルにアップ!
先日、ついにDELF B1を受検、
見事合格しました!!
≫≫初受検!DELF B1を受けた感想と試験前にやっておいて良かったこと
最後に、相も変わらずニキビケアには奮闘中!
私がフランス生活で愛用しているのは、レカルカコスメ。
そのおかげで、フランスでは皮膚科受診ゼロ!
気候・食べ物・硬水…全てが異なる環境下でも、
どんどんキレイな肌になれて嬉しいです。
≫≫約3年でこんなにも肌が変わった!ニキビ・肌荒れケアで私がやったことまとめ
そして!なんとなんと!
フランス人の義母もレカルカを愛用したら…
少しの間で肌が変わりました!!
≫≫【写真で比較】レカルカ×約2か月!フランス人義母の肌がキレイに!
レカルカのライン使い、気になるよね
もう、タイトルの通りっ!
やっぱり気になるライン使い。
ざっくり話すと、
- CFセラム:肌の調子が悪くてもシミずに使えて最高
- シムセラムEX:肌が整うのでハズせない
- EXクリーム:”肌の内側に潤いをキープ”でベタつかないのに高保湿
こんな感じで、私にとってはかなり良いです。
具体的に話していくと…
まずCFセラム!
高濃度ビタミンC配合なのにピリピリ感がなく、肌も潤って◎!!
特に、肌荒れ&ニキビのダブルパンチでオワタな時は、
神かよ
と思った。
≫≫ニキビ・脂性肌・肌荒れケアに!CFセラムならシミずに毎日使える!
お次は、シムセラムEX!!
と思って、あえて使わなかったシムセラムEX。
で・す・が!!
1度塗ったら沼案件。
塗った翌日は明らかに肌が整っている!!
皮脂の量にも変化が見られて、
と後悔する羽目に。
最後は、EXクリーム!
ベタつくのが怖くて使うのをためらっていたこのクリーム。
1度試したら、想像以上の使いやすさにビックリ!
まず、意外とベタつかないのに肌の内側に水分が閉じ込められたような潤い感!
肌の基盤が丈夫になる感覚には、感心してしまいました。
≫≫ベタつかないのに高保湿!EXクリームはニキビ・脂性肌に悩む人でも使いやすい!
ニキビ治療なら!愛知県稲沢市のマリポサビューティークリニック
ニキビやニキビ跡の治療・ケアの種類が豊富で、
取り扱いのスキンケア製品も選び放題とも言える美容皮膚科!
丁寧なカウンセリングやアドバイスで身に着いた知識によって、
フランスで暮らす現在も質の高いスキンケアができています。
ニキビやニキビ跡の悩みが深刻になる前に、一度相談をしてみて下さい!
またサッカー観るの?!😠