こんにちは!Shishoe です!
ワーホリ生活は楽しい!私のブログでは、もともと超ネガティブで自己肯定感が低く、常に悩みを抱えていた私が、どうやってそれらを克服し海外生活中も前向きに楽に過ごしているのか、そのマインドの持ち方をお伝えします!
私を救ってくれたイタリア人
必ず誰かは優しい!国籍は関係なく、力になってくれる人はいる。
ホテルでの接客スタッフとしての仕事探しをした時のこの経験は、1人では消化しきれないほど、私はダメージを受けました。詳しくはこちらをご覧ください。

当時、午後の授業のクラスメイトだったイタリア人男性と親しかったのと、賢くて人の気持ちを理解できる素晴らしさを彼からひしひしと感じていたため、思い切って彼に連絡をしました。
彼から広がった交友関係で、ほぼ毎日のように私はイタリア人たちと過ごしていたので、彼は既に
- 私のビザについて
- 仕事探しについて
- 今後の目標について
を知っていました。イタリア人達とのやりとりに関しては詳しくはこちらをご覧ください。

私から彼に個人的に連絡したのは初めてだったため、彼は、私が何か辛い経験をして落ち込んでいるに違いないと察し、私をパブに連れて行きビールを飲みながら、私の好きなカードゲームをするなどして一生懸命楽しませてくれました。その帰り道に、
よし!じゃあ何があったのか聞かせて!
と1時間程度話しを聞いてくれました。お互いに理解出来ないところはGoogle翻訳を使いながら伝え合いました。
彼がかけてくれた沢山の素晴らしい言葉
彼は、私の事もそのマネージャーさんのことも否定はしませんでした。起こったことは変えられない、大事なのはこれからを考える事だからです。そして、
もしあなたがホテルの接客スタッフとして働きたいなら他のホテルを探せばいいじゃない?世界にそのホテルしか存在しないわけじゃないんだからさ!本当にそれがやりたいなら常にやり続けるんだ!履歴書作りも面接も大変なのは勿論知ってるけど、あなたがそれを望むならとにかくやり続けるんだ。それに、日本とヨーロッパでは文化も価値観もかなり違うから、より大変なのも理解できるよ。でも、相手側があなたのことを選ぶんじゃないよ、あなたが相手を選ぶんだ、選ばなきゃダメだよ。それから、その中でも楽しまなきゃ!楽しみ方を忘れちゃダメだよ。それが生きる上で大事な事かな。
と言ってくれました。
私が心の中で思っていた言葉が彼の口から出てきて驚いたのと同時に、そうだよね!と彼の言葉の全てに納得する事ができました。
誰かに頼ることも大事な能力の一つ
彼の優しさに感謝がこみ上げたのと同時に、
- 困ってる時に誰かに頼ってもいい
- 力になってくれる人は国は違ってもちゃんといる
ということを実感しました。何よりも、辛い、しんどいと思う事ばかりと考える毎日で、何か楽しいこと出来ないかな?と自分が楽しめる環境作りはしていなかったと気が付きました。
私にとっては辛い経験を通して、
- 国籍問わず人の優しさや素晴らしさを知った
- 人に自分の正直な気持ちを話すことで前に進めること
- 何事も自分が望むなら挑戦し続けるしかないこと
- 人生は一度しかない、今は今しかない、何かが起きても切り替えて過ごすしかない
ことを学びました。辛くても、その経験が自分に不足していたことを教えてくれたのも事実です。
そして、助けてほしいことや行き詰まっていること、なんでもそうですが、自分からさらけ出さない限り何も始まりません。
人に頼ることも、生きていく上で必要な立派なスキルです。
- 何事も一人で抱えて過ごす必要はない。表出する勇気を持つ。
- 全ての経験は自分に何かしらを教えてくれる。
- 誰かの優しさに触れたり、意見交換をすることで、事態を客観視することができる。


それではまた次の記事でお会いしましょう!
Thanks a million ☆彡