皆さん、こんにちは!
フランス人との国際結婚によって、
現在はフランス在住のiamshishoeです。
今日は、
よく聞かれるコレに回答しようと思います。
まず初めに、現在の私は、
- 無職
- 仏語(B2レベル)の個別レッスンに週2回通っている
- 英語(C1+)の個別レッスンを週1回オンラインで受講
- 基本的に、毎日自炊(節約のため)
- 夫は平日毎日出勤で不在
こんな感じです。
それでは、お話していきますね!
平日の過ごし方

まず初めに。
平日の過ごし方から。
大体、朝8時から活動開始できるように起床&身支度を整えています。
【家事】
基本的に、なるべく時間を割かないように気を付けていますが、
- 料理(午後の終わりにまとめて作る):夕食&夫の弁当
- 洗濯:天気が良い日に実施、頻度は週1~2回(節約のため)
- 買い出し(夫と一緒に):週1~2回、夫の仕事後に済ませる
この3つはマストでやっています。
日本でもそうですが、
- 電気・水道・ガス
- 洗剤などの日用品
- 食材
の値上がりの影響で、節約は必須。
特に、洗濯は、私たちにとって、
別にやらなくても良いもの
なので、回数を絞るようにしています。
【フランス語学習】
私的に、1番時間を割いているのがフランス語の勉強!
- 読書:1日1時間
- 自己学習(宿題含む):毎日2~3時間
- 授業の振り返り:授業後に約1時間
- 先生に質問したいことを確認:適宜
こんな感じで、朝~昼過ぎまでは勉強にあてることが殆ど。
と、ちょっとでもフランス語を学べるようにしています。
【英語学習】
これは、もはや趣味の一環としてやっているもの。
- 自分が信頼を置ける、大好きな先生から学び続けたい
- なんとか習得した英語力を低下させたくない
- さまざまなテーマを英語で理解できるようになりたい
- 英語力を自分の武器にして収入を得たい
こんな気持ちから、勉強を続けることに決めました。
ただし、あくまでもフランス語の次に大事な勉強。
そのため、
- 自己学習(宿題やプレゼン準備):週5~6時間くらい
- 授業の振り返り:授業後に約30分
- 自分が学びたいことの確認:適宜
こんな感じで、ゆるめに勉強しています。
とはいえ、1日1時間近くは割いている英語学習。
- 家事
- フランス語学習
- 英語学習
の3つをこなすとなると、
となることも多々あります。
休日の過ごし方と休日に絶対やらないこと

基本的に、休日は夫とのんびりして過ごすことが常。
夫はゲームをしたり、私は勉強したり…。
自由気ままに過ごしています。
ただし、必ずやることが!
それは、掃除!!!!
- 掃除機
- モップ掛け
- トイレ掃除
など、ザーッとやっちゃいます。
まぁ、別に私が平日にやれば良いのですが、
平日は平日で忙しいんですよね。
- 料理
- 勉強
- レッスン(通学あり)
などをこなすとなると、結構時間がなかったりするんです。
そのため、基本的に掃除は週末で。
夫にも、トイレやバスルームの掃除を手伝ってもらっています。
また、休日にやらなようにしているのは、
スーパーへの買い出し!!!!
なんせ激混みで、めちゃ疲れるんです。
あと、子供の数も爆増で普通にうるさい。
スーパーに行き着くまでも渋滞で疲れるし、
まぁ、メリットがないんですよね。
それに、日曜日は多くのスーパーやお店が閉まるので、
と買い出しを急ぐ人も多い。
そんなこんなで、元々人混みが苦手な夫は、
と週末の買い物を拒否。
夫の意向もあり、買い出しは平日のみです。
さいごに:無職でも普通に忙しい!勉強漬けな毎日

一言で言えば、
無職とは言え暇ではない!むしろ忙しい!
ってこと。
裏を返せば、
たくさんインプットができる今
は、言語スキルを磨き、近い将来、
ボンっと収入を得られるようにするための時間。
- 無職
- 友達がいない
- フランス語はまだまだ話せない
- 英語力を活かす場がない
など、悲観的に物事をみるのではなく、
今だから集中してできること
に目を向けて過ごしています!
ぜひ、参考にしてくださいね!
関連記事:国際結婚でフランス生活ってどんな感じか気になる
もう、タイトル通りっ!
とよく言われるんですよね…。
ざっくり言うと、
- フランス語学習
- 家事全般(節約目的で自炊しまくり)
- ニキビケアに引き続き奮闘
こんな感じで、めちゃくちゃ映えない生活を送っています。
なんなら、普通にストレスが溜まる生活で充実感を感じるのも難しい位です。
そんなフランス生活も、1年半が経過しました!
フランス生活1年目終了時点で、
- 私がやったこと
- やっておけば良かったと思うこと
は、こちらの記事でお話しています!
これから渡仏を控えている方や、
国際結婚後の生活が不安な方の参考情報になると思います!
≫≫【体験談】フランス生活1年目が終了!想像以上に何もできていなくてショック…
さらに、慣れないフランス生活でも、
私がメンタルを保てているのはこのおかげかも…
≫≫【国際結婚でフランス生活】ダメになりそうな時に思い出すこと
フランス語の勉強はこんな感じ!
A1レベルで始まったフランス生活ですが、
日本で勉強した基礎の基礎が役立ってます!
”面倒くさいことが嫌い”な私でも、
無理なく続けられた勉強内容はこちらに書きました。
そして!
今となっては、フランス語も中級レベルにアップ!
先日、ついにDELF B1を受検してきました!
≫≫初受検!DELF B1を受けた感想と試験前にやっておいて良かったこと
最後に、相も変わらずニキビケアには奮闘中!
私がフランス生活で愛用しているのは、レカルカコスメ。
そのおかげで、フランスでは皮膚科受診ゼロ!
気候・食べ物・硬水…全てが異なる環境下でも、
どんどんキレイな肌になれて嬉しいです。
≫≫約3年でこんなにも肌が変わった!ニキビ・肌荒れケアで私がやったことまとめ
そして!なんとなんと!
フランス人の義母もレカルカを愛用したら…
少しの間で肌が変わりました!!
≫≫【写真で比較】レカルカ×約2か月!フランス人義母の肌がキレイに!
レカルカのライン使い、気になるよね
もう、タイトルの通りっ!
やっぱり気になるライン使い。
ざっくり話すと、
- CFセラム:肌の調子が悪くてもシミずに使えて最高
- シムセラムEX:肌が整うのでハズせない
- EXクリーム:”肌の内側に潤いをキープ”でベタつかないのに高保湿
こんな感じで、私にとってはかなり良いです。
具体的に話していくと…
まずCFセラム!
高濃度ビタミンC配合なのにピリピリ感がなく、肌も潤って◎!!
特に、肌荒れ&ニキビのダブルパンチでオワタな時は、
神かよ
と思った。
≫≫ニキビ・脂性肌・肌荒れケアに!CFセラムならシミずに毎日使える!
お次は、シムセラムEX!!
と思って、あえて使わなかったシムセラムEX。
で・す・が!!
1度塗ったら沼案件。
塗った翌日は明らかに肌が整っている!!
皮脂の量にも変化が見られて、
と後悔する羽目に。
最後は、EXクリーム!
ベタつくのが怖くて使うのをためらっていたこのクリーム。
1度試したら、想像以上の使いやすさにビックリ!
まず、意外とベタつかないのに肌の内側に水分が閉じ込められたような潤い感!
肌の基盤が丈夫になる感覚には、感心してしまいました。
≫≫ベタつかないのに高保湿!EXクリームはニキビ・脂性肌に悩む人でも使いやすい!
ニキビ治療なら!愛知県稲沢市のマリポサビューティークリニック
ニキビやニキビ跡の治療・ケアの種類が豊富で、
取り扱いのスキンケア製品も選び放題とも言える美容皮膚科!
丁寧なカウンセリングやアドバイスで身に着いた知識によって、
フランスで暮らす現在も質の高いスキンケアができています。
ニキビやニキビ跡の悩みが深刻になる前に、一度相談をしてみて下さい!
あぁ、良い時間!お昼ご飯を食べて、午後も少し何かやろう