こんにちは!Shishoe です!
ワーホリ生活は楽しい!私のブログでは、もともと超ネガティブで自己肯定感が低く、常に悩みを抱えていた私が、どうやってそれらを克服し海外生活中も前向きに楽に過ごしているのか、そのマインドの持ち方をお伝えします!
学校のコース終了後は英語に触れる機会を探し求めていた
挫けずに前向きに行動することを続けていれば、必ず助けてくれる人が現れる。
学校のコースが終わってからは、収入を得るためにすぐにハウスキーパーとして働き始めたわけですが、英会話に触れる機会が少なかったため、
- ボランティア活動への参加
- 地元のトレーニングジムへ通うこと
に加えて、無料の英会話クラスに通いました。
詳しくはこちらをご覧ください。


きっかけはいつも突然やってくる
英語力向上を目標にしているにも関わらず、それに悪戦苦闘していた私に、ボランティア活動で出会ったアイリッシュのスタッフの方が
あなたの英語が話せるようになりたい気持ちはよく分かったわ。あなたに良い方法がないか探してみるから待ってて!
と声をかけてくれました。その後、彼女から無料英会話クラスを紹介されて、
本気で英語を話せるようになりたいのなら、今日そこを訪ねなさい!あなたにとっての最優先事項はそれよ!
と他のスタッフの方と共に喝を入れられました。
通い始めた英会話クラス
その英会話クラスは毎週水曜日の19時~21時の2時間、私が通ったボランティア活動の場所の近くで開催されていました。アイリッシュの方がボランティアとして講師をしていて、教科書やホワイトボード等は使用せず、4~5人程度の小グループで英会話をするという内容でした。
私が初めてそこを訪ねたときは、生徒として参加していた人は6~8人程度で、2人の講師の方がいて、中級と初級の2つのグループが作られていました。参加者は学生だけでなく、社会人や家庭を持って子育てをしている人もいました。年齢も20代~50代と様々で、男女比は半々ほどでした。
私が参加した中級レベルのグループ
グループには、
- 70代のアイリッシュの男性講師
- 40代の中国人女性
- 40代のイタリア人男性
- 20代のメキシコ人の女性学生
- 30代のロシア人男性
がいました。
講師の方は、日本人を参加者として迎える事が初めてだったようで、フレンドリーではなく、むしろ、困惑している様子でした。なぜなら、私の話していることを全く聞き取れなかったからです。彼はヨーロッパや南アメリカの人のアクセント以外を聞いたことがほとんどなかったようで、
何て言ったの?理解できない!
とお手上げな様子でした。彼は、
これは英語力を向上するためのクラスだから、自分で説明できる力を養う必要がある。
と言って、グループの雰囲気も和気あいあいとしたものではなく、むしろピリッとした厳しいものでした。
もう1つのグループからは、笑い声が聞こえたり、和気あいあいと紙に書き合って伝えあったりしていたので、講師の方によるグループの雰囲気の違いに驚きもしました。
私の英語を理解できない講師
その後も、講師の先生には
え?なんて?理解できない!
と、すぐに話を止められて、発音の練習になってしまうので、そのクラスを通して1つの文章しか言えてない…なんて時もありました。
ですが、少しでも多く英語に触れていたかったので、その当時の自分には、頑張って通う以外の選択肢はありませんでした。
ボランティア活動に参加した時に、それらの話をすると、
すぐに修正されることで、緊張してしまって話せなくなるくらいなら、それを講師に伝えなさい!でも、彼はあなたがどれくらい話せるかを知りたいのよ、きっと。だけど、彼のために話すんじゃなくて、あなたはあなたの為に話しなさい!彼のために話そうとしてはだめよ。
と、また、喝を入れられました。
気が付けば4か月通った英会話教室
通った間は、主にその講師の方に指導を受けました。
ある時、何故その講師の方が私の英語を理解できないのか知りたくて声をかけました。彼に、自分がどうなりたいのかを説明して、自分の問題点を聞きました。すると彼は、
君は短期間で驚くべき進歩を遂げているんだよ。もし君が望むなら、5分でも10分でも早くクラスにおいで。他の参加者が来る前に少しでも練習しよう!
と言ってくれました。
それ以降は、開始時刻の10分前にはその場にいるようにして、彼と英会話の練習をしました。ですが、私には週1度の英会話クラスでは物足りず、もう1日位は英会話を練習するクラスに参加したかったため、彼やその英会話クラスの開催者の女性に、他のクラスを知らないかを直接聞きました。残念ながら、彼らは他の無料英会話クラスについて知らず、有力な情報は得られませんでした。
突然始まった個別レッスン
ある日その講師の方から、
もし君が望むならだけど、週に1日、僕がここから近くのカフェで2時間程度指導してあげるよ!考えておいて!
と声をかけられました。勿論私の返事はYESでした!
そして、その数日後に実際にカフェで個別レッスンをしてくれました。レッスンの中身はやはり厳しく、楽しいとは思えませんでしたが、何よりも応援してもらっていることや、自分もまた頑張ろう!と思えた事が嬉しく感じました。
続けることをやめてはいけない
私にとってこの英会話クラスへの参加は楽しい!嬉しい!自分に合っている!と思えるものではありませんでした。
- 英会話のクラスなのにピリピリしていて話しにくい
- 話を止められすぎて全然話せてないけど、これは通う意味があるのかな?
等と思いました。ですが、
続けてみないと分からないじゃない!続けていれば何か変わるかもしれない!自分に達成したい目標があるなら、出来ることからやり続けなきゃ!
と思い、通い続けました。
自分がやっていて心地いいこと、充実できること、楽しめること…など、勿論ありますが、それと同じくらい、うまくいかないと感じることも起こります。
でも、ワーホリ生活を続ける!英語も話せるようになりたい!自分への挑戦をする!と決めたのなら、ちょっとやそっとこのことで挫けないで、上手くいかないことも何かが好転するきっかけかもしれないと捉えて、行動することをやめないことです。行動を起こすことを続けていれば、当時の私のように、応援してくれる人も必ず現れるからです。
- 言われたことは素直に実行する。
- 自分が達成したい目標があるのなら、それに対しての行動を起こすことをやめないこと。
- 応援してくれる人や助けてくれる人は必ずいることを忘れないこと。

それではまた次の記事でお会いしましょう!
Thanks a million ☆彡